※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

総所得360万の場合、控除後の所得はどれくらいでしょうか?源泉徴収票には250万となっていますが、年間で100万近くも控除されることがあるのでしょうか?

総所得が360万の場合、いろいろ控除で差し引かれたあとの所得は
大体いくらくらいだと考えますか?🤯
源泉徴収票には250万となってるんですけど
年で100万近くも引かれる控除で引かれることある?🤔のですかね?

コメント

ママリ

確認ですけど源泉徴収票見てると言うことなので
支払金額が360万円
給与所得控除後の金額が250万円ですかね?
給与所得控除は計算すれば出てきますけど100万円くらいいきますよ。

ちなみに所得控除はさらにその横に書かれてますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知で恥ずかしいです😭
    100万くらい行くんですね!
    なんか会社から毎月もらう
    給料明細の振込まれる金額(手取りとボーナス)を12ヶ月分を単純に足した物と、
    給与所得控除後の金額の項目
    (源泉徴収票の左から2番目の額)が違ったので、疑問に思ったのですが理由わかりますか?🥺

    • 1月5日
ポポラス

基礎控除だけで48万あるので、社保や厚生年金、保険料控除とか足すとそんなもんかと。

ちなみに私(年収278万)の控除ですが、
基礎控除
48万
社保厚生年金
45万5065
iDeCo
27.6万
生命保険料控除
12万

合計133万1065円控除です🤗

  • ポポラス

    ポポラス

    他の方への返信みて、勘違いされてるなと思う部分があったので追記です💡

    源泉徴収票には手取り額は記載されておりません。源泉徴収票には所得税を決めるのに必要な情報しか載っておらず、手取り額は必要ない数値だからです。そもそも年末調整で所得税の金額が確定するので、還付などがあれば最終的な年間手取りは変わりますし🤔

    そもそも月々の給与から支払ってる所得税は、ざっくり計算でだいたいの額を先払いしてます。
    年末に全ての収入と控除が確定したら、そこから所得税をきちんと計算して既に納めた所得税との差額を調整します。払いすぎてれば還付、少なければ追加納税です。

    • 1月5日
  • ポポラス

    ポポラス

    ごめんなさい1個抜けてました💦
    源泉徴収票の左から2番目の数値は、
    額面年収から画像の計算式に当てはめた給与所得控除額を引いた値です。

    給与所得控除はサラリーマンだけにある控除で、自営業の人が使う経費の代わりみたいなものです。
    2番目の値から3番目の控除額(私の場合だと最初のコメントに書いた133万)引くと課税所得が算出できます。
    そこに所得税の計算式を当てはめると左端の源泉徴収税額(年末調整で確定した所得税)が算出できます💡

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽぽラスさん😭詳しく教えていただいてありがとうございます。
    お恥ずかしいですほんと。
    ついでに分れば教えていただきたく😣
    シングルマザーですが手当などは貰えてないのですが、
    私の子供が入る学区は学童が民間しか無くて、月2万円と高くて💦
    ただ、スクールサポートという制度で学童料金を一部ですが
    補助してもらえる申請もあるみたいなのですが、扶養手当などを貰ってるひとり親はそのまま対象ですが、
    手当をもらってないシングルは、所得が305万以下だと認定されます言われたのですが、
    私の場合は上記の給与からだと対象か分かりますか?
    ざっと手取り20万12ヶ月分と60万のボーナスじゃ、ギリ300万くらいだ😖貰えないか😓と諦めようと思ってたのですが…これでいくと250万なら貰えるのかな、、と思って😭
    今年基本給が4月な4000円は上がりますがどっとお給料が上がるわけでもないのでどうなんだろうと…もし、分れば教えてもらえますか🙇‍♀️💦

    • 1月5日
  • ポポラス

    ポポラス

    一般的に所得とは
    副業とかやってなくて勤め先の給料だけなら
    額面年収-給与所得控除=給与所得と思います

    年収360万の給与所得控除は
    360万×30%+8万=116万

    給与所得=360万-116万=244万なのでおっしゃられてる所得制限がこの計算式で求められる数字なら対象です。
    が、地域によって認定対象は色々あるようなので役所に聞くのが早いかなと思います。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい下にお返事してしまいました😭🙌🏻

    • 1月5日
優龍

所得控除後の金額
🟰
手取り額ではないです

簡単に言うと、
所得控除後の金額に
課税されてますよ
っていうものです。

360万に
課税されていたら
もっと手取り減っています。

この額に課税してますよって言うだけのことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️!!
    手取りだと思ってました😭

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

ほんとにありがとうございます。すごく勉強になったので
文章をコピーはできなかったので、自分でメモに写して保存させてもらいました!!
ほんとに知らなかったので、
恥ずかしいなと思いました😂
はい☺️参考にさせてもらって、
対象かどうかなどは役所に聞いてみようと思います☺️
お忙しい中なのに細かく教えていただいてありがとうございました😭