※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもの発達について、言葉や理解力、集中力に関する悩みがあります。早産児で発達が気になり、成長が心配です。発達相談を再度受けるべきか悩んでいます。

1歳7ヶ月の子どもの発達について。

34週の早産で現在1歳7ヶ月、修正一歳半の子どもがいるのですが、発達が気になります。

1.言葉が遅い。
先月くらいから言葉が2〜3ではじめ、一歳半検診では言葉が出始めたばかりだから2歳くらいまで様子見と言われました。念のため市の発達相談にも行ったところ、喃語はたくさん出ているので遅いかもしれないけどいずれ喋るようになるからもう少し様子見と言われました。

2.理解力がない
オムツぽいしてきて、アンパンマンどっち?などこちらが尋ねても分かっていないです。パパ、ママ言いますがパパじゃなくても言うので多分理解してません。

3.集中力がない
絵本を持ってくるので読んであげても30秒くらいでどっか行ってしまいます。型はめパズルなどもできないとすぐポイしてどっか行きます。市の発達相談の際にも集中力はあんまりなさそうと言われてしまいました。

先月行った一歳半検診や発達相談では早産児だし今すぐ何かしなきゃという感じには見えないから2歳まで様子見と言われましたが、1ヶ月経ってもあまり成長している感じがなくこのまま同じ歳くらいの子とどんどん差が開いていくのではと不安になってきました。もう一度発達相談に行ったほうがいいでしょうか…
早産児のママさんや発達がゆっくりな子のママさんの経験談などを聞かせてください。

コメント

ミッフィ

下の子が32週の早産です!
言葉もたくさん出ていて理解もしていて指示もまあまあ通りますが、わんわんどれ?の指差しはほぼハズレます😂😂あと早産は関係ないかもしれませんが気に入らないことがあると癇癪を起こすのでちょっと心配してます💧一歳半検診これからなので相談する予定です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉はたくさん出てるんですね!
    うちは一歳半検診もちろん指差しできませんでした😂

    • 1月5日
deleted user

下の子29週早産です。

一歳半のときは、まさにそんな感じでした😂

一歳ママ、マンマ言えてましたが意味は分かっておらずです😂
喃語たくさんでてました!

理解全くなく2歳なる前ぐらいからポイ捨て出来るようになりました🤔

集中力有りすぎ予定不安です😔
一人遊び多くきほん一人で遊びおなじあそびを一時間以上やってることあります😅
集中してると読んでも振り向かないです😔

早産でしたら発達フォロー外来とかありますか??
あるのでしたらそこで、相談してもよいかもです!

娘は産まれた所で3ヶ月一回発達外来あります🤔

そこで相談してたりしてて、娘は運動面遅れあり、一歳半発達センター紹介され脳神経外科先生に運動面以外も相談して発達障害分かりました💦
リハビリおこなってます。

一歳半引っ掛かりすぐ療育へと言われましたがその前に病院相談してたことあり、余り言わなかったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達フォロー行ってたんですが、一歳3ヶ月の時に言葉はまだ出てないけどそのうち出るだろうし他に気になるところないから終了!と言われて終わってしまいました😭最近になって気になるところが増えてきて本当に終わってよかったのかなと💦
    2歳くらいまでに理解力少しでもついてくれるといいのですが😂

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳三ヶ月終わってしまったのですね😭

    娘現在2歳ですが、3歳までは発達外来あるといわれ、今発達障害、身体障害あり、3歳以降も見てくことになってます💦

    その他気になるところなかったですね💦

    早産ですとそのうちつくとか、言われがちですよね😔

    早産育児難しいですよね😭

    産まれた当時なにか病気などなりましたか?🤔

    一歳半検診とき指示とおりますか?親の言ってること分かってる感じですか?

    親が言ってること理解あると様子見なること多いようです😱

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、早産だからゆっくりで様子みてていいのか焦らなきゃいけないレベルなのか分からなくて💦
    産まれた時は特に病気はありませんでした。
    親の言ってることは分かってるような時もあればポカーンとしてる時もあり、で様子見となってしまいました😅

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    レベル分からないですよね😭

    修正発達みるといわれ、修正で遅れたら遅れあるの?とかおもったりして😂
    産まれた当時病気無かったのですね😃

    分かるときあれば、分からないときありのですね💦
    一歳半検診も保健師によっては言うこと違ったりするようです😂

    療育進める方いれば、様子見ばかり言う人いるそうで😱

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

同じく34周の早産であと数日で1歳半になります。

言葉は1つもでていません。いつもアウ!ウー!ヤー!とかくらいです😭

わんわんどれ?で指差しができません😢そこら中勝手に指差しはするけど、そこから中々進みません😢

同じく絵本は持ってくるのに、すぐとじる、おもちゃは遊ぶけど1分で他のおもちゃにうつると集中力のかけらもないです😇

あとは食事にも興味なく座ってくれないし、カートにも乗ってくれないし、常に動き回っていて手もつなげないで多動がひどいです。

早産のフォローアップではグレーとも言われました。

これから一歳半検診で、不安がつのります🥲😞😞

  • ママン

    ママン

    その後の発達はどうですか?

    • 8月1日