
コメント

はじめてのママリ🔰
性格+環境や育て方かな?と思います💡同じ性格で生まれてきても、環境(親の教育方針やしつけ、兄弟構成、周囲の人間関係等)によっては違うように育つと思うので…😌
子供が小学生ですが、成長と共に
大人しい→活発や
活発→大人しい
になる子もいますが、そのままずっと大人しい・ずっと活発な子もいて、ほんとそれぞれですね☺️

はじめてのママリ🔰
関わる人で変わると思います!
私自身幼稚園の頃は人見知りで引っ込み思案でしたが、
小学生に上がり明るい子たちと仲良くなり凄く明るく積極的になりました!
-
23
ありがとうございます✨
環境も大きいですよね😲✨ どんな子達と関わってどんな子になるのか楽しみです✨- 1月4日

なの
性格もあるけど環境も少なからずあるかなって思います
私は後者で娘は前者なんですが自己肯定感高くいられるよう○×思考にならないように声掛けしてます😊
-
23
ありがとうございます!
娘も子供の頃の私も前者なので、娘にはこのまま育って欲しいな、、と思っていました😆✨- 1月4日

いかにんじん
正直、就学前の子は
生まれ持った気質の方が大きいように思います🤔
その後は周りの環境が人格形成に影響してくるかなーと🥺根っこは変わらないと思いますがね。
-
23
ありがとうございます😆
就学後にどんな子達と関わるか、が大きそうですね😲✨
楽しみです😊- 1月4日

咲や
生まれ持った性格もありますね😅
中学生位になると環境も影響しますが、幼稚園位は生まれ持った性格の方が強いです
上の子の周りでは、前に出る我が強いタイプは末っ子か一人っ子が多いですね
うちの長男は6歳差のせいか、我が強いタイプで、大人に物怖じせずに話しかけるタイプです😅
-
23
ありがとうございます✨
生まれ持った性格ということはやっぱり根の性格は変わらないのですかね😲💞
娘が我が強めで自己主張できて和の中心にいるリーダーシップタイプなのでずっとこのままでいてくれたらいいな、、と思っていました🤭💞- 1月4日
23
ありがとうございます✨
生まれ持った性格もあるのかもですね😆
今娘が 誰とでも仲良くなれてリーダーシップタイプなのでずっとこのままでいてくれたらいいな、、って思っていました😆
はじめてのママリ🔰
うちも男の子ですがまさにクラスの中心タイプで、どんな子とも仲良くなれ、全校生徒の前で発表〜とか目立つのも大好きなタイプです☺️漫画に出てくるようなザ・陽キャです😂✨
思春期が来たら分からないですが、うちの場合今のところ10年間はそのままの性格で育ってます😆
お互い楽しみですね☺️❤️
23
わー😻😻もうまさに理想です!!😂娘よりも息子の方がそうなって欲しい、、と心の中でちょっと思ってます😂
The陽キャいいですね〜😻自慢の息子さんですね✨✨
娘もそのまま育ってくれ〜〜🥺🥺