
妊娠陽性確認後の出血で受診し、保険適用で安心。胎嚢未確認で再検査へ。保険適用の理由や病院の対応に疑問あり。
妊娠陽性確認後出血が続き受診。検尿、エコー、採血、Hgc検査して頂いたのですが、胎嚢が確認できず流産の可能性もあり来週再検査となりました。
それでお会計の時に、思ってたより安いな…と思い帰って領収書見たら保険のところに点数が書かれており保険適用の会計になってました。
「妊娠は病気じゃないから自費」と覚悟していたので、心拍確認できるまで結構な出費になるだろうなぁ…とは思っていたのですが、「胎嚢確認できない=妊娠してない」とされて保険適用になったという理解でいいのでしょうか?
ママリ見てたら、向こう側のミスで次の検査で15000請求されたと書いていたり、そういうことをしてくれる病院もあると書かれていたりで分からなくなってしまいました。
優しい先生だったので配慮があったのかな〜とかも思うのですが、そんなことあるのでしょうか。
病院に聞けよという話だとは思うのですがもしご配慮なら聞くのが引けるので💦
- どせいさん
コメント

けー
なんとも言えないですが…
hcg値はどうだったんでしょうか。
流産確定だと確かに保険適用になります。
あとわたしの通っていたクリニックでは妊娠中、予定日過ぎて補助券なくなると保険適用で診てくれましたし、わたしは流産経験が何度もあり体外からの妊娠で12週までほぼ毎週不妊治療クリニックで診てもらっていましたので産院に転院して「不安だろうから今は4週に一回の時期だけど2週で来てくれても良い、保険適用にしておくから」と言ってくれました。
なので配慮してくださる場合もあるかと思います!
どせいさん
Hcg誤字ってました💦Hcg値は検査機関の時間が過ぎてしまったので翌日の夜(明日の夜)に分かると言われました。
先生には流産の可能性の話と、来週には見えると思うよ。赤ちゃんおると思って過ごしてね。と言われました。
配慮とかで保険適用とかっていじれるものなのかな…と疑問に思ったのですが、可能性としてはありそうなのですね!
けー
結局医師が判断するものらしくてそのへんはうまくやってくれるらしいので配慮で保険適用になった可能性は高そうですね!
どせいさん
出血もあり鈍い痛みもありで、流産かもなあと落ち込んでいたのですが、さり気ない配慮に気づけて心が温まりました。
詳しいお話ありがとうございました!