![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは、安満遺跡公園のちかくの子ども保険センターに相談の問い合わせ(発達相談)したら、療育の場所の説明などしてくれますよー!!!
民間か行政のにするかで変わってくると思います!!
![えゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えゆママ
そうなんですね!
療育施設の受給者証の申請はしましたか?私のときは、申請申込と同時に高槻市療育施設一覧の冊子をもらえました。
私が通っている施設や見学に行った施設も2歳の子も通っていたので、もっと他にも教えてもらえてもいいはずなんですけどね💦
私の場合は「会社が終わった18時からor土日」という条件で絞って、自転車で無理なく通える範囲で探しました。民間とか行政とか考える余裕がありませんでした。
個人的には集団療育より個別療育の方が、個人個人に合わせて先生がプログラムを組んでくれてすごく丁寧だなと感じ、個人療育に通わせています。
-
はじめてのママリ🔰
めばえ教室だと
申請から全てそちらで
できますとお話しをしていただき
特に申込書などは
もらえませんでした💦
人によって違うんですかね…
夕方からやっているところも
あるんですね!
集団と個人で凄く悩んでたので
参考になりました‼︎
うちの子はまだ2歳で集団生活と
ゆうものを知らないので
集団もいいなと思ったり
個別で一対一でやってもらえることにも
魅力を感じてました😫💦
色んなところの療育を
見学したいと思います!
ありがとうございました☺️❤️- 1月4日
-
えゆママ
私はたぶん、18時以降か土日が希望と言ったので、その話が出なかったのかもしれませんね💦
うちの子は保育園に通ってるので「集団生活はうちで学べますよ」と、保育園の先生からの後押しもあって個別療育にしました。
集団療育は、様々な年齢の子と一緒に活動するので、違った魅力がありむすよね。
見学大変だと思いますけど、ぜひ頑張っていいところ見つかるといいですね🥰- 1月5日
![えゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えゆママ
長男が3歳頃から療育に通っています☺️
上の方に補足という形になりますが、まずは子供保険センターに相談に行かないと何も進みません。高槻市内の療育施設について詳しく書いた冊子を見せてもらえると思います。
民間か行政はもちろんですが、個別療育、集団療育、土日OK、母子分離など本当にさまざまです。
口コミはネットに本当にないですよね。私は、とにかく少しでも気になったところに片っ端から電話して子どもと一緒に体験見学に行きました。
お子様が楽しく、はじめてのママリ様も安心して通える場所を探すとよいですよ!☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本日発達相談してきました!
療育に通ってもいいし
自宅で経過観察して
また半年後に発達相談って
形でもいいですよと
お話していただいたのですが
少しでも成長に繋がるなら
療育に通いたいです!と
お願いしました!
まだ2歳なので
パンダ教室(療育ではない)と
めばえ教室を教えていただきました。
それ以上は特に何も言われず😭
まだ小さいからかもしれませんが…
片っ端から電話されて見学
されたのですね!
尊敬します🥺
口コミや体験談など
療育はなかなかないですね🥲💦
色々見学に行かれて
民間か行政どちらの方が
よかったなどありますか⁇
また質問してしまってすみません😔- 1月4日
![チョコマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコマ
上の子があ1歳半検診で引っかかり、しばらく半年に一度安満遺跡のセンターで臨床心理士さんのフォロー検診を受けて現在は療育に通っています😊
カンガルーの森という所で療育の冊子や申請書をいただくことができます🙆🏻♀️
療育の事業所さんが載ってる冊子をいただけるので私は気になるところを片っ端から電話して見学しました‼︎
現在週1度民間の療育に通っており、別でめばえ教室さんでも月に1度お世話になってます😊
最近医大の発達外来で自閉スペクトラム症と診断されたので、知的障がいの有無を検査して有りなら療育手帳を発行してもらうための準備中です🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
詳しく教えていただき
ありがとうございます😭💦
カンガルーの森で申請書など
いただけるんですね‼︎
知らなかったので教えていただき
助かります🙇♀️
やはりみなさん
沢山のところに電話して
見学行かれてるのですね💦
めばえも行かれてるのですね☺️🌟
めばえ教室を勧められたので
一度そちらに半年通ってみて
合わなければ他を探そうかなと
今のところ考えてます😊
診断されたのですね!
やはり療育に行くと
発達検査など勧められたり
するのでしょうか😔?- 1月5日
-
チョコマ
事業所さんによって在籍している資格保有者の方や、行っている内容が違うので、とりあえず片っ端から気になる所に電話して確認してました‼︎
でも、どこも一杯でなかなか厳しそうでした😭
療育に行き始めると、“臨床心理士”と言う資格保有者が在籍してる所だと定期的に発達の検査をしてくれる場所もあります‼︎
我が家も先日、めばえ教室さんで受けました‼︎
最低半年あけるのを推奨しているので半年〜1年明けて受けれると思いますが45分かかるので、民間の事業所さんでもやってる所は多くないと思います‼︎- 1月6日
-
チョコマ
4歳と言うことは4月で年長さんになりますか⁇
我が子は4月で年長なんですが、次の小学校に向けての支援計画なども決めていかなといけないので、年長さんでしたら、めばえさんで色々教えてもらえると思いますよ‼︎- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
やはりどこもいっぱいなんですね😭💦
発達の検査は病院などでしてもらう
発達検査とはまた違うんですか⁇
病院でしてもらえば何かしら
診断がつくと思うのですが
めばえ教室などでしてもらえる
発達検査は診断などは
つかない検査ですか⁇
無知ですみません😣
4歳の子ではなくて
下に2歳の子が居て
その2歳の子が療育に
通う予定です😊🌟- 1月7日
-
チョコマ
2歳のお子さんが通われる療育を探しておられるんですね💦
良いところが見つかると良いですよね‼︎
私も下の子もグレーなのでめばえさん検討してます‼︎
発達検査は基本臨床心理士さんがしてくれるのですが病院などは患者さんが多いので時間がかかると思います😖
なので私は安満遺跡でのフォロー検診で半年に一度してもらってました‼︎- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
ありがとうございます☺️❤️
そうなんですね‼︎
とりあえずめばえ教室から
始めてみようかなと思っているので
もしかしたら気づかぬうちに
同じ教室に通ってるかも
しれないですね😊🌟
病院ですると1ヶ月2ヶ月先の予約になると
よくネットで見かけます💦
やはり病院は時間がかかるんですね🥲
色々教えていただきありがとう
ございます☺️
無知だったのですごく
助かりました‼︎- 1月9日
-
チョコマ
ホントですね‼︎
知らない間に同じ教室に通ってるかもしれません笑
ちなみに高槻なら医大か高槻病院に発達外来があるんですが、医大は半年待ちとのことでした😖
どこかで紹介状も書いてもらわないといけないので大変かと思いますが3〜4歳くらいの時に相談に行っても良いかもしれませんね‼︎
お互い頑張りましょう✨- 1月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本日相談に行ってきました!
色々話をしてくださり
最終的には私が療育に
通いたいならそれでいいし
経過観察でもいいですよ。とのことで
少しでも子供の成長に
繋げれるのであれば療育に
通いたいとお願いして
説明をしてもらいました!
ただ、場所に関しては
パンダ教室(療育ではない)か
めばえ教室しか説明は
してもらえませんでした💦
教えてくださりありがとうございました☺️❤️