
1. 極少量のうんち付着は交換対象ですか? 2. おならでのチェックは現実的でしょうか? 3. 極少量でも確認すれば交換しますか? 4. 便の回数減らし方や股のケア方法は?
極少量のうんちの際のオムツ交換などについて教えてください。
基本は普通〜多めのゆるゆるうんちを2-4回します。
それ以外におならをしたときなどにおむつに極少量(1×1cm以外や場合によっては白い粒1-2個)付着する程度のうんちをしていることがあります。
ゆるゆるうんちの際は排便時の音ですぐに分かり、基本的にはすぐに交換しています。
ですが、おならと一緒に出る付着便は、すぐには気づかずに授乳前のオムツ交換で分かり、少量のためおしりに乾燥した状態でこびりついてしまってることもあります。
基本はゆるゆるうんちのため股の部分にうんちが付くことが多く、股部分が少し赤くなってきており、保湿剤とワセリンで悪化を予防しています。
1.極少量付着の場合、排便は1回とカウントしますか?
2.おならをしたらうんちも少し出ているのかと気になるのですが、おならもよくするのでおならの度にオムツチェックをするのは非現実的かと思っています。
しかし、オムツかぶれが悪化するのも心配ですし、どの程度で確認したら良いでしょうか?
3.また、本当に極少量(1×1cm以外や場合によっては白い粒1-2個)の場合でもうんちを確認すればオムツは交換しますか?
4.おならや便の回数を減らす方法、股のオムツかぶれを予防、改善する方法はありますか?
- ママリ(2歳4ヶ月)

🐶
赤ちゃんのお肌は繊細なので、💩放置してたらすぐ赤くただれちゃいます😢
でもちょんってついてるだけなら次回おしっこ取り替える時にでも変えるかなぁ💭
おならと同時に下痢みたいなのが付着してたらそれは取り替えますね☺️
お尻かぶれ予防にはパウダーの方が良いと聞いたことがありますが、私はお尻の保湿用(ワセリンと何かを混ぜたやつ)とただれちゃった時用の軟膏を病院でもらいました!
ただれたらシャワーで💩流した李大変なので、赤くなってきたなぁ💭と思ったら病院でもらっておくと安心かなぁ☺️

まめ
1,そのくらいの少量ならカウントしません。
2,おならをする度にといっても気づかない時もありますし、おならは関係なくこまめに確認したらいいかなと思います。0ヶ月ならおしっこおむつもよく変えると思うので、その他に何度か確認してはどうでしょうか?
3,ごく少量でもうんちならオムツは交換します。
4,おならと便の回数を減らすのは無理なので、オムツかぶれを予防するしかないですね💦おしりふきをやめてお湯で流す、ワセリンを塗るなど。
成長とともに筋力もついて、おならうんちは減っていきますよ!
コメント