※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

義両親とのこと。夫には以前相談済みなのですが、相談しても「ちゃんと…

義両親とのこと。
夫には以前相談済みなのですが、相談しても「ちゃんと聞こえるように話しかけてないんじゃない?」と言われ、相談すると夫の機嫌も悪くなりこれ以上話せないのでこちらで相談させてください。
(長くなります。すみません。)

結婚10年弱です。

未だに、義両親(と、その親族)にシカトされます。
最初からそんな感じだったので、シカトする理由はわかりません。
話しかけてもあいさつしても返事が返ってこないので、話しかけるのも疲れました。

今年のお正月も、
「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします」→無言
「昨年は大変ご迷惑をおかけしました、すみませんでした」と新年の挨拶のあとに昨年の夫の不祥事のことを改めて謝罪。→無言
娘が義母から箱菓子をいくつか持たされていたので「こんなにたくさんよろしいんですか!?」→無視
「〇〇ちゃん、良かったね!一緒にありがとう言おうか!ありがとうございます!!」→無言
帰り際「ごちそうさまでした。ありがとうございました。お邪魔しました。」→すべて無言

とにかく、私の解らない話題がずっと続き
やっと私の娘の話題になったところで「今だ!」と思って話しに入ってみても目も合わせてくれないし、私の声を拾ってくれません。
相手にしてもらえないと以前はとても悲しかったのですが、もうここまで「居ない者」とされると最近は笑えてきます。
心の中で「まただ笑」と笑っていました。

幸い、義姉は「たくさん食べてね!」や「なに飲む?」など時々話しかけてくれたり、スーパーなどでも偶然会うと私が気付いて無くても声をかけてくれます。ありがたいです。
ですが、義両親とその親族が手強い。
もうここまできたら、こちらから話しかけなくても良いですかね?(最低限あいさつはします)
義両親の考えていることが全くわかりません。
もうシカトされるのにもなれて、悲しくもなんとも思わなくなりました。笑
別に、義両親たちのことが嫌いなわけでは無いです。

私と似たようなお嫁さんいますか?
親族の集まり、どうしてますか?
似たような環境ではない方も、この状況どう思いますか?

コメント

ハコ

うちの義父もそんな感じです。(義母はいない)
私だけならともかく、子供のことも無視するのでもう関わらなくていいやと思って関わってません🤣🤣
親戚の集まりでは会いますが、話しかけないし挨拶もしません。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    うちは、子どもに対しては普通に接してるんです😅
    完全に、私の存在だけが消えているみたいです。
    私もそうします、話さなくて良いですよね!

    • 1月3日
deleted user

読んでいてすごく腹が立ってきました。
義両親には勿論、旦那さんにも腹が立ちます。
その状況で義実家に行くのも娘さんにも悪影響がある気がします。
もういっそ旦那さんだけで行ってもらった方がいいと思います。
付き合いは最低限で良いと思いますよ!
むしろ黙ってた方が向こうが焦りだすんじゃないですかね?
私なら夫に「私の声って聞き取りづらいかな…😢」とか弱く相談しますが、それでも何もしてくれなかったら「悪いけど義実家にはあなただけで行って」ってなると思います。
幸い私の義実家はかなり良い方達なので、想像でしかないんですが、、
10年も頑張ってきたんですね😭

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    このままの関係は悪影響ですよね😅
    娘も今はまだ2歳で色々理解出来ない年頃なので良いですが、たぶんいつか「あれ?」と思うことも出てくるかと思います。
    昨年の夫の不祥事からはもう諦めもあるので、私は夫に対して何も言わないんです。
    義両親たちもこんな感じだし、私ももう黙っていた方が良さそうですね😅
    いつかこの状況に娘が気付いたときに娘がどう行動するか…そのときに私もどうするか(一緒に義実家行くか行かないか)また考えようと思います。
    今は、もう私は黙ってよう。笑

    • 1月3日
ゆーママ

めちゃくちゃつらいですね💦私は実の母親と正月早々色々ありすぎてしんどいですが、はじめてのママり🔰さんのご相談を読んで衝撃を受けました。全無視って完全にイジメですよね。失礼ですがよくご結婚決断されましたね💦
挨拶だけでもされるのであればそれ以外は話しかけるだけ無駄かなと思うのでしなくていいと思います。エネルギーの無駄使いなので。
味方が一人でもいてくれてよかったですね!その義姉さんはおかあさん達に何か言ってくれてるのでしょうか?もしそれでも変わらないならもうどうしようもないですよね。挨拶に伺ってるだけ尊敬です。
今のように気持ちを楽に持つのが一番ですよね。
お互い人間関係がんばりましょう✨

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    つらい時期を通り越して、もはや笑えてきます。
    あいさつすらまともに出来ず、どんだけ常識無いんだよ?と。(そんなこと夫に言ったら「親の悪口言うな」と怒られますが笑)
    結婚前、義両親とまともに会ったのは顔合わせの時のみなので、こんな風になるとは思わず。笑
    今は子ども小さいし、子どももイトコ達と会わせてあげたいので私も一緒に行っています。
    子どもが大きくなってきて私のサポートもいらなくなってきたら、もしかしたら私は行かなくなるかもしれません。
    義姉はたぶん、何も言っていないと思われます…。
    ですが、義姉の気遣いには助けられました。
    ですがもう家族だけで楽しんでくれればいいです、部外者は外れます。笑
    10年近くがんばってもコレなので、これからはこのままフェードアウトしていくつもりで今はおとなしくしています😅

    • 1月3日
deleted user

10年も無視されているなんて、、それほど無視されているのに気が付かない何もしないご主人にもビックリしています😲酷すぎませんか?

義姉がいるとの事ですがその旦那さんへの反応はあるのでしょうか??本当にママリさんただ1人に対してなら関わり方を変えた方がいいと思います😣

自分1人なら心の中で適当に笑って過ごせるかもしれませんが子供にもなら許せません。傷付くし悪影響です😣

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    義実家にいる間は、私にお寿司を取り分けてくれたりしてるので、多少気遣ってくれてるとは思います。
    義姉のご主人は、話しかけられてました。(サッカーの話題など)
    このままの状況が続けば、子供には悪影響だと思います。
    母親だけが除け者にされていることに気付いたら、なんて言おうか😅そこが悩みです。

    • 1月3日
さあママ

なんでそうするんですかね🤔コミュ障とかとは違いますよね?
田舎ですか?よそから来たもの扱いとか?
旦那さん自体は愛想悪い人だったりしますか?そゆ家庭で育つと、ちょっと違うとか、あるのかなって思ったりして🤔💦

でも、居心地悪いですよね🙇‍♀️10年を境に、もう、行かないからあなただけ行ってくれませんか?あと、今後は自分達で自分の親を見ましょうって言いますね🔅

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コミュ障なんですかね?
    そこまで田舎では無いですが、よそ者扱いと言えばよそ者扱いなのかもしれません。
    家族では無い外部の人間は認めない…というか、夫にも「家族じゃないんだから和室以外は行ってはダメでしょ。台所もダメでしょ。」と言われたこともあるし。(そのせいで、トイレ行きたくても行きたいと言い出せない笑)
    夫もどちらかと言えば、愛想悪いのかな?口数は多くはありません。
    ですが、あいさつも出来るし、私の家族とも気を遣いながらも会話出来ています。(話しかけられても無視するというようなことはありませんし、ちゃんと受け答えしてます)

    義実家、居心地はもう最悪ですが、今年で笑いに変わりました。
    おかしすぎて、笑えてきます。
    今後、子供がひとりで色々出来る年齢になった時には、私は行かなくなるかもしれませんね。笑

    • 1月3日
  • さあママ

    さあママ

    今どきって思いますよね😅💦
    私、旦那と子供だけ義実家行かせてますよ🤣仲も普通だけど、私も働いてるし、なんとでも言えよスタイルなので、行きたくなったら行こうかと☺

    悟りを開いたんですね☺🔅

    本当に行かなくなる頃に、あえて、帰り際にいやー、今回も見事なシカトぶり最高でしたー、くだらねぇんだよって拍手して帰ってもう行かないってのやるくらいはさせて欲しいです🔅

    • 1月3日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    普段は夫と子どもだけで義実家行かせてます。というか、勝手に行ってます😅
    悟りを開いたんですかね?😂
    いつか「今回も見事だったなぁ!」と言ってみたい…今回、心の中で思っていただけなので。
    私の発言が全て見事にスルーされている映像を誰かに見てほしいくらいです。笑

    なんだかスッキリしました。
    話しを聞いてくれてありがとう!
    いつか行くのをやめようかどうしようか迷っていた自分の気持ちがハッキリしました。
    今はまだ子供が心配なのでついて行きますが、現実には私が居なくても誰も困らないので、時期がきたら義実家への帰省は私は遠慮しようと思います。

    • 1月3日
○pangram○

あんまりですね。びっくりです。

旦那が役立たず過ぎて、聞こえるように話しかけてないって、、、は?ですよね。
サイテーな旦那です。

義理のお姉さんに相談してみてはダメそうですか?

シカトされたときに、わたしの声聞こえてますか?旦那には聞こえてないんじゃないか?と言われてますが。、って返事するまで、追求してみては?

私ならキレるかも🫣💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    もうキレる時期を通り越したんです😂
    昔は「あんたの家族、どうなってんの!?おかしいんじゃない!?なんで話しかけてもシカトなの!?私、何かした!?」と夫にブチギレてました。昨年まで。笑
    ですが何も変わらないので、旦那にももう諦めです。
    なので、そこらへんはもう大丈夫です。
    解決しようとも思っていません。

    このまま、話しかけない方向でいくことにします笑
    10年近くがんばってもコレなので、もういいですよね😅

    • 1月3日