![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がおもちゃや本を全部出して楽しんでおり、片付けが大変です。片付け方に悩んでいます。
おもちゃをとにかくおもちゃ箱から全部だす😂
1歳10ヶ月です。
とにかく物を全部だして、空にするのが大好きな娘!
引き出しやおもちゃ箱、本棚を空にして「できた!やったー!タッチ!!!」と言ってきます。
可愛いんですが…とにかく片付けが大変です💦
特に本は40冊くらいあるので💦
一度手の届かない所にしまった方がいいのか、
それとも言葉が通じるまでほっておくか迷っています。
もう少し大きくなったら「使わないものはしまおうね」と教えるつもりですが、娘の場合、空っぽにするのを楽しんでいるので、どう教えればいいのか😂
同じような方いませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
それが楽しいので飽きるまではイタチごっこを頑張るのみですね。
次男がよくやってます。今も🤣
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
出すのが楽しい時期ってありますよね😂😂めちゃくちゃ大変だけど,思いっきりやればきっと次のブームになるはずなので……私もそんな時期,「よしよし,手を使って脳にいいぞ〜〜つでに棚の掃除もできてラッキー」と自分に言い聞かせながら見守っていました。笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子も下の子もありましたw0歳から保育園行ってて、先生がオモチャをひっくり返して皆で遊ぶのでマネごとだと思ってました😅
まぁ、マキビシのように文字通り足の踏み場もなく。気付かずに踏んだ時の悶絶と言ったらw
そして、使ったら片付けようねは年中さんの今でもやってくれませんし、親も面倒なので5時になったら一度お片付けしてくれる?また遊んでいいから。とかお願いしてます。
はじめてのママリ🔰
やっぱり行為が楽しいんですよね😂
子供はそういうものと思って見守ることにします、