※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の子育てでイライラしています。寝不足や上の子のお世話で大変。夫も協力してくれるが、ストレスが溜まります。産後の辛い経験もあり、早く大きくなってほしいと思っています。

イライラして泣きたい。
新生児の子に申し訳ないけど辛い。

ずっと泣くような子じゃないけど日々の寝不足と上の子のお世話とでだんだんイライラしたり頭痛がします。
旦那も協力してくれて育休もとってますが交代でミルクと上の子のお世話もあり、助かってるのにイライラするようになりました。

生後20日の赤ちゃん、可愛いより大変と言うか三時間以内に泣いてるし上の子も赤ちゃんに優しくしてくれますが我慢してるところがあるのか、少し優しく注意するだけで泣いたり怒ったり。

子供達の前であーイライラすると声に出してしまう。
望んだ赤ちゃんなのに大変しかありません

3歳半の子しか上はいないのですが新生児期1番精神的にきませんか?
同居しながらのイヤイヤ期や産後うつになった1人目の新生児期もありましたが、やはり新生児の寝不足がこたえます。

早く大きくならないかなと思ってしまう
上の子は言えば分かるし、毎日朝に寝室からリビングへ降りるとき哺乳瓶などを運んでくれてます。
はぁ。

コメント

ままりり

きますきます😂😂
寝不足とホルモンバランスのタッグには太刀打ち不可😨

病んでない人を見ると、赤ちゃんだからしょうがない、子供だからしょうがない、で割り切ってました🫢

私は2人目の時はもう大変でしたが😂
1人目はいいんですよ昼一緒に眠れるから。
上の子昼寝るわけない2人目が、昼も夜も寝れなくて無理でした。

夫は2人目なんだからいけるでしょみたいな感じでクソだし。
美味しいもの食べましょ!
注文しましょ!

ママリ

お気持ち分かりすぎます😭

昨日うちは1.5時間おきでした。
寝不足がつらすぎて、今日朝起きた時泣きました。
可愛いはずの生後1ヶ月の娘なのに、夜は悪魔のように見えます…

上の子いると昼間寝れないのもまた辛いですよね。
でも上の子の笑顔に助けられることも多くて。

早く少しでもまとまって寝てくれるといいなと願ってやみません。