
生もののお刺身が好きでよく食べるけど、聞くと良くないと言われます。やめた方がいいでしょうか?
お刺身とかあんまり良くないって
聞くんですけど(生もの)
ぁたしすごく好きで、
食べる機会すごく多いんです。
やっぱりやめた方がいいんですかね??
- ちゃんまー

まめっこ
私もお刺身大好きです*\(^o^)/*
妊娠中は、食べてはいけない…と思い、
やっぱり我慢してました(´・_・`)
でも本に、妊娠中でも月に何回かなら
大丈夫と書いてました(*´∀`)
なのでたまに、お寿司食べに行ってました♡
スーパーなどの市販のものは少し怖いので、
食べてなかったです☆
あまり気にしすぎも良くないかと
思うのですがね*\(^o^)/*

Yuri
水銀が含まれているので良くないそうですね!
私わ沖縄人なんですが入院中の栄養指導で沖縄のマグロにわ水銀が少ないらしく꒰⍨꒱、食べても大丈夫と言われました!スーパーなどで沖縄産のマグロとか探してみてわいかがですか?☻

パピコ♪
お刺身などがよくないと言われている理由は、生ものなので食中毒などの恐れと、マグロなどに含まれている水銀が妊娠中の体によくないそうです。
新鮮なものを1度にたくさんでなければ、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います(*^^*)
私はいちようカキなどの貝類などあたりやすいものは避けていました。

妃★
一回80gまでなら、週一回程度であればお刺身も大丈夫です。80gってけっこう多いですよ。
水銀などが心配されますが、度を超えない量を刺身を食べるのであれば、全く問題ないです。
食中毒を心配されるようであれば、一般家庭の食器やまな板は、離乳食の時と同様に消毒して使う必要がありますが、それは過剰防衛かと思います。
生魚での食中毒は、気にしすぎなくて大丈夫です。
それより、生焼けの肉の方が重篤な胎児障害を引き起こします。どうか妊娠中はお肉はしっかり焼いて食べてください。
あと動物性脂肪の取り過ぎは、魚介類を食べるより深刻な問題ですし、たんぱく質をしっかり取らないと丈夫な赤ちゃんになりません。
節度を持ったバランスのとれた食生活をしてください。
ちなみに、うな重も2週間に一回程度(うちは年に数回しかもともと食べませんが)ならビタミンAの取りすぎも気にしなくて大丈夫です。
丑の日には気にせずに夏バテ防止として食べてかまわないですよ。

莉緒
週1くらいでビックリするくらいの量を食べなければ大丈夫ですよ(o^^o)
何事も過ぎるのがよくないのであって、バランス良くが理想です☆

ママリ
毎日とか、一回に大量にとかじゃなかったら大丈夫だと思います(o´∀`)ノあたしお寿司よく食べてましたし。
時期的にも、生ものだけではなく食品全体の衛星には気をつけた方がいいですね。

リンゴママ
食べてはいけないというものではないですが、そこはやはり自己責任ですよね。
妊娠中は免疫機能が低下しているので、ノロウイルスやO-157に感染すると重篤化しやすいし、トキソプラズマは胎児に影響があるし。
私は刺身、生ハム大好きでしたが、妊娠中は一切口にしませんでした。一生食べられない訳ではないし、食べて何かあってから後で後悔したくなかったので。
マグロなどに含まれる水銀については、食べ過ぎなければ大丈夫です。

退会ユーザー
私も刺身やお寿司が大好物なので妊娠中に産婦人科の先生に聞きました?
生肉は出来れば避けた方がいいけど、生魚は食べ過ぎなければ大丈夫だと言われました( ^ ^ )/□「毎日毎日食べるわけじゃないでしょ❓」と言われました。
一切口にしてなかったのですがそれからはたまに少量ですが食べるようになりましたよლ◕ิ‿◕ิლ
もちろん新鮮なもので、食中毒だけは懸念したよ?
コメント