
旦那様の育児参加度や子育てへの協力について相談です。泣いたら抱っこしてほしいけど、座らせたりオムツを変えたりする旦那様についてどう思いますか?旦那様に子育てについて話しますか?
皆様の旦那様は育児どのくらいしますか?
長い休みの時はしてくれますか?
またうちの旦那は赤ちゃんが泣くと
抱っこすればいいのに抱っこせず座らせてみたり
オムツ変えたりです、、
私は泣いたらすぐ抱っこしますが、
早く抱っこしてよと思います
皆様の旦那はいかがですか?
また子育てに関しては旦那さんに
言ったりますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
旦那がいる時は子育てはもうほぼ全部旦那で、わたしは家事って感じです😂✨
子育てに関しては気になるところがあれば言ったりします!キツい言い方とかじゃなくて、普通の会話の中でって感じですけど🫣

はじめてのママリ🔰
言えばやるって感じです!
ミルクも離乳食もオムツもやってって言わないとやりません、、、
逆に長い休みのがイライラしちゃいます
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!!!!!
男の人はそうなんですかね??- 1月1日

退会ユーザー
うちの旦那は育児してくれます!
2歳、6歳の子います!
長い休みのときは、私が仕事なので、見てもらってます🤔
家事も一通り出来るのでやってもい、オムツ、着替えなど出来ます‼️
たまに息子が旦那はやってほしいこと言っても動かないことあります😅
その時は動けよっと思うときあります😂
-
退会ユーザー
旦那にです!
スミマセン間違えました💦- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
子育ては、やり方を旦那さんに押し付けたりしますか?- 1月1日
-
退会ユーザー
たまにします😅
基本素直に聞いてます🤣- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
素直素敵ー
- 1月1日

はじめてのママリ🔰
父になり5年目にしてやっと、赤ちゃんの抱っこと遊び方を学びました。
しかも5歳のお姉ちゃんに教えてもらってやってますw
一人目の時は全く何もせずだったので、今1年目みたいなもんです。遊ぶ時は顔見てあげてとか、こう言う遊びが好きだよとかいちいち教えてやっとできるようになって来ました。
寝かしつけは出来ませんし、下の子をお風呂に入れるのも出来ません、子供達にご飯食べさせることもできません。一人で子供二人見れませんし、下の子一人だけも見れませんが、一人目の時より変わる決心をしてだいぶ変わって来たなとは思います。
何もかも言います。これはこんなリスクがあるから絶対しないでとか、こうした方がいいよとか、下の子が旦那見るとギャン泣きだった時期があって、俺が抱っこしても泣くもんーって逃げるので、抱っこして欲しいよって泣いてる時に例えママじゃないって泣いたとしても、抱っこ一つしてくれない人に懐くわけがないって言ってから抱っこしてもギャン泣きされてますが抱っこするようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
それわかります!旦那が抱っこして泣いたら泣くから嫌だとか、男の人は泣かれるのが嫌なのか、- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも、ママが居るからいいやーっていうのが本音だと思います。
抱っこしなくてもいいとか、お風呂入れなくても代わりにやってくれる人がいるからいいよね。私はやらないと誰もやってくれないから可愛そうだし、そんな扱いしたくないから。そんな考えだから懐かないんだわって言っちゃいました🤣- 1月1日

はじめてのママリ🔰
なんでも出来ます。私が不定休の仕事してますが、居なくても何でも完璧に出来ます。
一緒に育休一年取得して、2人で必死に育児してきたので良くできるのかもしれません。
これはこうなんだってー!とか情報共有すれば、覚えてて実行に移してもくれます。ガミガミ言わなくても、、私より家事も育児も良くできると思います
-
はじめてのママリ🔰
そんな旦那様羨ましすぎる!- 1月1日

ママリ
休みの時は一通りしてくれます😊
問題なく預けられます💡
子育てに関してもよく話し合うので意見交換みたいなのはします!

退会ユーザー
泣いたらすぐ抱っこはしませんね。私もしませんが(笑)
一通りの育児はできますし、私が不在の時や忙しくしていたらやってくれます。
私はいつもこうやってるよ、こうやった方が早いよなど言いますが最終的なやり方は夫に任せます。あまり口出しし過ぎない方が夫のやる気を潰さずにすみますし。夫の扱いも子供の扱いも同じですよ。よっぽど危険な事以外は信じて任せます。

退会ユーザー
泣いたらすぐ抱っこ!は私もしない時があるので旦那にも求めてません😂
むしろ泣いてたらとりあえず抱っこ!じゃなくて、オムツを気にしてくれるほうが私はいいと思いました!
旦那はやろうと思えば1人で一通りのことはこなせるはずです。唯一離乳食作りだけはやったことないです(笑)それ以外はやってなくても言えば基本動きます。私なしで子供と過ごしたこともあるので心配としてないです。
今みたいな長期休みはいつもより戦力になるのでありがたいです🥹💓

はじめてのママリ🔰
走って抱っこしに行ってました。
今娘は4歳ですが、呼ばれたらダッシュです(笑)
はじめてのママリ🔰
旦那さんはなんていいますか?
すんなり受け入れてくれますか?
ママリ
普通に、あぁわかった〜!て感じです🤔
生後間もない時の抱っこって、結構対応の仕方違ったりしますよね🥺
わたしたちは1人目の時はすぐ抱っこしてましたが、下の子はちょっとくらい泣かせたままでいいよね!って感じだったので、そうしてました。
そこの考えが夫婦で違ってくると、イライラしちゃったりするので難しいですよね😭😭
書いてある文章だけ読むと、オムツ替えたり旦那さんなりに考えて対応してくれてるのかな??とも思いますが😣
はじめてのママリ🔰
旦那的には自分なりにしてるつもりです!ですが私が例えば抱っこした方が早く寝るよって言っても俺はこうだからといいはります💦それで、赤ちゃんがかなり、泣くと少しピリピリしたりするのでそれが嫌です