![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年越しまで起きてられる歳、小学生くらいですかね🤔💦
お子さんに聞けば行きたい!とはなるでしょうけど、眠い、寒いでグズグズになったらお互いに楽しくない思い出になりそうです。。
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
10歳でもいきません。起きてられないので(笑)
おきてるこならいいんじゃないですかね
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小1の子がいますがまだまだ行かないですねー🤔
小学生以上になって自分で行きたがれば…って感じですかね💦
寒いし人多いので、結構機嫌悪くなりますし風邪ひくのも嫌なので💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は小さい頃小2くらいから近所の神社親戚みんなで行ってたけど、うちの子供行くとしたら小4小5くらいかな?と🙃
小さい子連れて年越し行事来てる人見たことないので、幼稚園生くらいのこがいたら奇異な目白い目でみられるかもですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが起きていれる年齢になってからかなと思っています😌
毎年家の近くで花火上がりますが、5歳の今年もしっかり寝ていました😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
下の子はお昼寝たっぷりしたので今年は起きていられました!
夫と除夜の鐘を鳴らしに行って、ちょうど108番目で楽しんだようです😊
上の子は残り15分でダウンしました😂
コメント