コメント
はじめてのママリ🔰
5歳と1歳がいます
一応赤ちゃんだからまだ分からないと上の子には伝えてますが、上はそれで納得しないので、下が叩いた時は同じように怒ってます😭
割とダメなことはダメと平等にしてます
るい
わたしは上も下も関係なく
いけないことをしたら怒ります!
下の子だけ怒られないのは上の子からしたら理不尽に思いますよ。だからダメな時はダメと下にも言って引き離します。
わからなくても怒るという行動が大事だと思ってます😆😆
小さい小競り合いはやめなさいー!って声かけるだけです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
もちろん下も注意します!
髪を引っ張った時は上を怒るのと
同じくらい怒りますが
上が軽くパンチをする事が多くて
下はけろっとしてますが
その時に上を怒るか見過ごすかで悩んでます🥺- 12月31日
-
るい
怒られないとわかるとやってもいいんだって思うので相手が痛くなくてもやってはいけないことは伝えることは大事かと思います😆怒鳴らなくても叩かないの!っていうだけでも違うかと!😆- 1月1日
no-tenki
髪の毛を引っ張ったりするなら注意してましたよ。
10ヶ月なら何か言われてる、注意されてるってわかるので、いけないことはいけないって教えてました。
うちは最初あーだこーだ言うと、たしかに上の子を注意すること増えたので、とりあえずおもちゃで殴ったりとか、思いっきり下の子を押して頭打つような感じのことしない限りは見てないふりして、二人で解決してもらってます。😊
-
はじめてのママリ🔰
もちろん下の子は注意しますが
上が軽くパンチしたりする事が多いので
その度に上の子を怒ってもよいのか...と悩みまして🥺- 12月31日
-
no-tenki
2歳代で軽くパンチならわざとやってるかもですね。💦
とりあえず怪我にならない感じなら無視してみたり、逆に大丈夫?!って下の子抱っこして、痛かったね〜ってわざとやって、上の子無視してると僕も!ってきたりするから、その時にぎゅーしてあげたら、ペチンって痛いよね。やめようねって言ったりもしました。😊
その都度関わってると上の子もヒートアップするから、無視したり、下の子擁護したり、あっそれよかったんだった?パンチして良かった??って聞いたりとか使い分けてましたが、ほとんど無視しておもちゃで思いっきり殴ったり、押した時も怪我にならないくらいはとりあえず無視して、二人でぎゃーぎゃー言ってたら、遠くから様子見て二人に任せてます。😊- 1月1日
はじめてのママリ🔰
もちろん下の子も注意してます!
上が軽くパンチしたりする事が多いので
その度にしっかり怒るべきなのか
下もけろっとしてたら見過ごすのかを迷ってます🥺
はじめてのママリ🔰
パンチはダメだからその都度いいますね☺️