
コメント

退会ユーザー
保険の見直しだけであったら子どもが産まれるタイミングです!うちは今年出産だったので去年の年末に見直しました。
基本的に掛け捨てです💡必要な時に必要な分だけにしてます。なので夫の保険もあと20年くらいしたら外しますし、私の保険もあと数年で外します👌すべてオリックスです。
夫31死亡保険
妻28医療保険
子0医療保険
お金全体ってことだと保険とは別にマネー会議を月1で30分程度やってます💡大きいのは年に一回です。
退会ユーザー
保険の見直しだけであったら子どもが産まれるタイミングです!うちは今年出産だったので去年の年末に見直しました。
基本的に掛け捨てです💡必要な時に必要な分だけにしてます。なので夫の保険もあと20年くらいしたら外しますし、私の保険もあと数年で外します👌すべてオリックスです。
夫31死亡保険
妻28医療保険
子0医療保険
お金全体ってことだと保険とは別にマネー会議を月1で30分程度やってます💡大きいのは年に一回です。
「生命保険」に関する質問
保険関係について教えてください 保険屋さんが多すぎて何を基準として決めればいいかわからないです。 子供が産まれてから入る学資保険は何を基準として決めましたか? 旦那と自分の生命保険もまだ入れてなくて、おすすめ…
シングルマザーの方で ご自身の生命保険毎月いくら払っていますか😢❓ 私ひとりで9.800円ほど払っていて そんな払う内容いるのかなーって思っていたりでも 子供いるからなーってなっています💦 ご意見頂けると嬉しいです🙂↕️
発達障害の診断が下りないグレーゾーンでも加入できる生命保険は減るのでしょうか。就学前のみ療育に通い、その後は普通学級を卒業し大人になった後に加入する際に告知はする必要はありますか? ご存知の方がいたら教え…
お金・保険人気の質問ランキング
双子妊婦🐶
詳しくありがとうございます。とても参考になります🌷
来年出産予定なので年明けにでも夫と改めて話してみようと思います^_^
私も外すことも視野に入れているのでとても貴重なご意見きけてよかったです😊
退会ユーザー
本当に必要なものって意外と少なかったりってこともあります。個人でFPの仕事してて思うんですが、皆さんとりあえずとかでむやみに保険に入ってて勿体無いというかムダだなーと思うことが多々あります😅
これからお話しされるなら総純資産がいくらなのか、けんぽの保障はどのくらいあるのか、会社の福利厚生はどうか慶弔見舞金は???将来どうしたいのか等こまかいところまで掘り出して決めたほうがいいです。あと話しずらいとは思いますが、できれば周りの家族もふまえてお話しできると最高です☺️
医療とか死亡保険、がん保険、学資保険、外貨貯蓄養老、、、保険商品は保険をかけるための1つの手段に過ぎないので意味なく保険をかけるのは辞めたほうがいいです🙋♀️
双子妊婦🐶
教科書にしたいほどの貴重な情報量...!!!!個人FPされてるのですね!ありがとうございます!
毎月、家計簿の締めをした後に夫とは振り返りはしているのですが、今入ってる保険などは必要経費としてとりあえず計上してる状態だったのでもう少し具体的に明らかにしていこうと思います。
総純資産、福利厚生等ぼや〜っと、まぁ困ってないしね〜ぐらいなので産前に今一度家族会議します^_^
周りの家族も踏まえてというのは具体的にどういうことでしょうか??親の介護のことをどうするか、兄弟姉妹に何かあった時にどれぐらいサポートするかなどですか??
退会ユーザー
そうゆうことです🙆♀️
例えばご両親の資産が1億あったとします。それでご自身で死亡保険3000万ってかける意味ある?って感じです。あとはその逆も然りで親が子どもにかけた保険がそのままとかもです。
知っていたらやらないのに知らないからムダにやってしまう、(やりすぎてしまう)ってもったいないなーと。介護についても両親の会社の福利厚生やけんぽの社会保障で賄える分までも保険としてやってしまったら重複分が無駄じゃないかな?とかそうゆう考え方です💦双方が話し合いをしてお互いに守れるものと守れないものを区別して守りきれない可動領域の分だけでいいってなったら逸脱した行動や契約排除できるんじゃないかなと👌
双子妊婦🐶
なるほど、なるほど。
確かにそうですね。親の資産や親の都合も関係してきますね。
双方の保守範囲...うんうん、そうですね!!
過剰、余剰がないかも視野を広げて考えてみると必要かどうかの判断もしやすくなりますね✨✨
大晦日にとても貴重なお話聞けました。ありがとうございます!!俄然やる気になりました!