
結婚生活5年以上の方への相談です。ラブラブでいる秘訣や仲良く居る方法を教えてください。結婚6年目で子供2人。忙しい旦那とのコミュニケーションが難しい状況でイライラしています。改善策を教えてください。
結婚生活が5年以上の方にお伺いしたいです。
旦那とラブラブでいる秘訣やどうやったら仲良く居られるか教えて頂きたいです。
うちは、来年で結婚6年目で子供が2人います。
付き合っていた頃と子供ができる前はすごくラブラブで毎日が楽しかったのですが、今では2週間に1度はケンカしてしまいます。
付き合っていた頃は、良いところしか見えなかったのですが、今は不満が溜まりすぎて良いところが何だったかも思い出せません。笑
主人は仕事が忙しくて、ほぼ仕事です。
私もワンオペで子育てで手いっぱい過ぎて旦那にまで気がまわりません。あと疲れて子供と一緒に早く寝てしまいます。
夫婦で話す時間は本当に少しというか、必ず子供が話に入ろうとするので、なんか夫婦で話すと言う時間はほぼ無いです。
夜の営みも私が子供出来てから、触られるのが嫌過ぎて断っていたのですが、何度も頼まれるので、2ヶ月に1度にしてもらっています。
この旦那の顔を見るだけでイライラする気持ちを何とか排除したいのですが、のんびり屋の旦那を見てるとついイライラしてしまいます。
話がまとまらず、読みにくくてすみません。
あまり仲良くなかったけど、ここを改善したら変わったよ!ラブラブになったよ!などあれば教えてもらいたいです。宜しくお願いします。
- まめこ
コメント

まー
私は結婚7年目で、付き合ってる頃から数えると10年の付き合いですが、自他共に認めるラブラブ夫婦です😂
結婚前と変わらず夫の事が大好きですし、夫からも同じような愛情を感じます!
私が付き合ってる頃からずっと気をつけている事は、感謝と言葉は常に言葉に出して伝える事、恥じらいは捨てないで事、

らむりん
うちもおなじくらいで結婚6年目です
お互い思いやりが大事ですよね
自分が疲れて余裕ないとイライラして旦那に対しても腹がたってしまいます💦
仕事を減らして自分の時間を作るのはどうですかね?
ストレスや疲れがないと私は優しくなれると思います😀
-
まめこ
返信遅くなりすみません!
まったくその通りです。自分に余裕がなさ過ぎて旦那含め他の人に優しく出来て無いと思います😭
上の子が来年やっと幼稚園にいける年齢になるので、自分時間作ってみようと思います!ありがとうございます😊- 12月31日

はじめてのママリ🔰
結婚10年です😃
10代から付き合ってるので付き合ってからだと15年です。
うちも平日はワンオペです😭
が、旦那が帰ってきた時は起きてます。
まあ私が玄関ドアあいた音で起きれる人なので、眠い時はハグだけして「おやすみー」て言って寝たり、そのまま起きて一緒に晩酌したりって感じです。
仕事や子供達の話をすると、わたしには無い考えを聞けるので楽しいですし、そんな考え出来るんだ!って尊敬してます。
お互いダメな所も多いし、腹立つ事もめちゃくちゃありますが、「凄いな」って思ったことは「凄い!」「まぢで尊敬する!」って口に出して言うことが大事なのかなと思ってます。
自分も言われると嬉しいですしね。
悪い所ばかりではなく、良い所を探し出す、、というか。
やはり夫婦の会話は必要かもしれませんね。
-
まめこ
返信遅くなりすみません。
コメントを読んでとても可愛らしい奥様だなと感じました!
私来年初めてママリさんがされている事や考え方やってみます!ありがとうございます😊- 12月31日

はじめてのママリ🔰
秘訣…と言うのはあまり考えてませんが、8年間ラブラブです🥰
ひとつ言うのなら、見返りを求めない事ですね😆❤️
-
はじめてのママリ🔰
他の皆さんの内容、読ませていただきましたが、そもそものワンオペ。と言う事も考えた事ないです😆
うちはワンオペだけど〜など言ってる方はすでにワンオペに対して我慢、してる?のではないかと思います…
嫌な事は我慢しないこと、見返りを求めない事が大切だと思います。🥰- 12月31日
-
まめこ
返信遅くなりすみません。
確かに、ワンオペという言葉にプラスな意味ないですよね🤔考えてもみませんでした!!参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 12月31日

成人×2学生×1母
27年一緒にいますが
ラブラブでいられています☺️♡
我が家の旦那も多忙なので家事育児はノータッチで来ましたが
仕事なので
そこは支え合い助け合いです💕
基本的な事ですが一緒にいると
当たり前になってしまう事もあるので
思いやりや寄り添い、理解は大切にしております。
スキンシップや夫婦生活。
コミュニケーションなども大切にしていますよ☺️
-
まめこ
27年!!!!すごい本当に尊敬します🙇♀️
そうですよね!スキンシップ大事とよく言いますよね。私子供産んでから、旦那に触られると拒否反応するというか、子供とスキンシップは大丈夫なんですが、旦那とスキンシップ取るのに勇気がいるようになってしまったのですが、そんな事に陥った事はなかったですか?私だけですかね😭- 12月31日

より
結婚15年目です。
やっぱりお互い思いやりがないとダメかなと思います。あとは、言いたいことは我慢しないことですかね。
専業主婦だから家事はもちろん、育児もほぼ私。夫の仕事柄、仕方のないことだと思ってます。そうやって腹を括ってても、しんどいものはしんどいし、一人ではどうにも手が回らない時もあります。そういう時は黙ってないで言います。
-
まめこ
言いたい事を我慢しないという意見、先程の方も言われていました!大切な事なんですね!!
私言いたい事を言う時に、だんだん熱くなってきてヒートアップしてケンカっぽくなってしまいます。
気をつけないといけないなぁと思います😭
ありがとうございました🙇♀️- 12月31日
-
より
結局、会話がなくなったら、お互いがどう思ってるとか、何考えてるとか、分からなくなる気がします。他愛もない話でもいいと思います。
うちは今、夫と離れて暮らしてます。(単身赴任です)話す機会はかなり少ないです。でも、日々思ったこと感じたことは、一方的にでもメールで送ります。私は今こんなこと思ってるよって。そしたら、夫も同じようにメールしてくれてます。- 12月31日
-
まめこ
返信遅くなりすみません!
そうですよね!会話する時間がないからって諦めたら、どんどん気持ちが離れていきますよね!意識して会話しようと思います✨ありがとうございます!- 1月1日
まー
ですね🤔夫の前で着替えたりしませんし、授乳姿も数回しか見せていません。家族でお風呂に入る時だけは仕方ないですが、夫婦で入る時などは電気消して入ってます!笑
ありがとは勿論、かっこいい!好き!も毎日一回は言ってると思います😊
我が家の場合はですが、これらのお陰もあるのか子どもが生まれてからも、カップルみたいな夫婦でいられています!
※途中で送ってしまってすみませんでした💦
まめこ
返信遅くなりすみません!
ゆんさんはとても旦那様を大切にされているなぁと感じました。
ゆんさんの旦那様は幸せ物ですね😊私も旦那の存在をもう少し大切にしないといけないなと感じました!ありがとうございます🙇♀️