※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがいて、生活リズムが崩れています。旦那さんが休みで普段と違うスケジュールになり、赤ちゃんが長時間起きています。リズムを戻すべきか悩んでいます。

生活リズムが崩れてきてしまいました😭
生後2ヶ月です!
夜は大体9.10時くらいに寝て朝の7.8時までまとまって寝てくれます!それは変わらないのですが、
旦那さんが年末休みになりいつもなら朝の10:00〜13:00とお昼は15:00から30分か1時間また寝ます
ですが最近ずーっと起きていて今日は朝の9時から15時まで寝ませんでした!そこから18:30まで寝ていました
起きている間はたまにぐずったりはしていましたがほとんど機嫌良く話したり遊んでいます!
リズムは戻した方が良いのでしょうか??

コメント

deleted user

まだ2ヶ月ならいいと思います😌

ままりん🌻

夜まとめて寝てくれるだけ良い子ですよ😭
うちの子はまとめて寝てくれたのなんてまだ1回だけです(笑)
その他は基本寝てくれたとしても4〜5時間程度💦
夜でも3時間ごとにきっちり起きちゃうことも多々ありますしね‪🤣‬
そして今の時期は日によってまちまちな事があっても当たり前だと思いますよ〜!
なんせまだきっちり昼夜の区別がついてしまってる訳でもないでしょうしね(;;)
赤ちゃんの睡眠なんて気まぐれだ!ってまだ思っていい時期かな〜って感じでうちは接してます✋

楓

うちも夫が冬休みに入り、今まで整えてきた生活リズムが一気に崩れました😇
お昼寝の時間バラバラ、寝たり寝なかったり…お風呂も夜寝る時間も毎日変わります。
機嫌良い日もあれば、ずっとぐずぐずな日も。

が、普段激務で子どもたちとの時間が中々取れない人なので、今は父子の時間優先にしよう!と休みの間は気にしないことにしました。
ママさんがしんどくなければ、休みが終わったら、また数日かけてリズム戻していけば良いんじゃないでしょうか☺️