
息子が感覚過敏か不安。自閉症傾向あり。風邪後、癇癪や不快感増加。訴え不一致。イヤイヤ期か。感覚過敏の経験者の意見を聞きたい。
感覚過敏でしょうか?
うちの息子は自閉症スペクトラムの傾向がありますが、
今まで感覚過敏、聴覚過敏の症状は出ませんでした。
しかし、最近風邪をひいてそれをきっかけにひどい癇癪と、「ここが痛い」「手を拭いて」「鼻をふいて」などの訴えや、着替やオムツ交換を嫌がることが増えてきました。
本人の訴えに一貫性はなく、いろんなところが痛いと言ったり、その日によって着替を嫌がらず自分でできることもあり、この服が嫌だとかそういうこだわりでもなさそうです。靴下も昨日は嫌だと言ったけど今日は何も気にせずはいてたりします。靴のこだわりもなく、とにかく衣類は新しい物好きです。
なんとなく気持ちの問題(イヤイヤ期?)な気もします。
かまってほしいという気持ちが強い気がしますが、やはり自閉症スペクトラムの傾向があるので、本当に肌に触れるものへの不快感の訴えなのか…よく分かりません。
感覚過敏のあるお子さんを育てておられる方、どんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
体調不良に陥ると一時的にそうなるかと😅
息子は夏にEBウイルスで8日高熱続いたら
1ヶ月くらい酷い癇癪おこしてました💦
突発が終わると不機嫌病になると
言われてるように体調不良後は
メンタルもやられてるので赤ちゃん返り
みたいな現象起きるかな?と。
感覚過敏の子は、もう一貫して
無理なものは無理!ってことが
多いですよ☺️
そして、新しい物も好まない子が多い気がします。

みー
痛いとか拭いてとか増えました!
服のこだわりはないですが衣替えの季節の時少し不快感を感じるようで、半袖→長袖のタイミングだと袖を嫌がってまくろうとしたり、長袖→半袖だと慣れるまでの間は袖引っ張ってます🥲
うちの子も新しいものには興味ありますが、感覚が違うと嫌がります!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
そういう感じだと軽い感覚過敏ですかね?
うちは衣替えは今までは問題なくできていましたが、これから嫌がることが増えると嫌だなぁと思います💦- 12月30日

はじめてのママリ🔰
うちの子も自閉症スペクトラムですが2歳台はイヤイヤ期は凄く大変で(2歳8ヶ月がピークでした)オムツもイヤイヤでした!感触的には接触冷感のケットをやたら気にいっていた位でしたが3歳位になると色んな表現ができて何で嫌なのかも言えるので増えていった印象です。例えば寒い時期の着替えが着るものが冷たい!コートの首周りや腕を入れた時が冷たいなどです。
あとは大きな音も怖いそうで一見動き回って気分が高揚してるのかと思ってたら落ち着いていられないだけだったり、光も豆電球だと眩しくてなかなか寝ないなどもあり、これはそうかな?と思ってましたがやはりそうかとなりましました。
一度痛かった綿棒の耳掃除も今はやらせてくれ泣くなってしまい耳鼻科です。あとは鼻をかむという感覚もひびくのか嫌がります。髪の毛ふくも✕です。
はじめてのママリ🔰
1ヶ月は長いですね😭
うちも体調不良からくるものならいいのですが、、これがずっと続くと思うと辛いです。
確かに赤ちゃん返りのような感じです。