
4歳の子供が嘘をついていると思われるが、子供は否定。どう対処すべきか悩んでいる。
4歳の子どもなのですが、嘘はついてない!と言い張ります。
私から見たらほぼ100%嘘だと思います。
こんな時はどうしたらいいのでしょうか??
数日前に、するなと言ったことをしました(誰もが見ていませんが、状況的にこの子しかいません)
どれだけ問い詰めても、やってない!嘘じゃない!と言い張ったので「じゃあ信じるからね」と言いました。
そして今日も同じようなことがあり、問い詰めてもやってない、嘘じゃないと。
なので今日は「今回も信じる。でも次同じようなことがあればママは信じないよ」と言いました。
状況的にほぼ100%やっていると思いますが、誰も見ていないので子どもが嘘をついているとは確定できません。
子どもは絶対やっていないと言い張ります。
嘘をつくことは絶対ダメとはずっと言っているのですが…
どうすればいいと思いますか?😢
- はじめてのママリ🔰

ママリ
自分が見ていないなら、そこまで問い詰めませんね😂

はじめてのママリ
誰も見てない、証拠もないのにそこまで責める事なんでしょうか?😅💦
何をしたか分かりませんが、命に関わることじゃないならそこまで問い詰めません。

(*˘︶˘*).。.:*♡
うちの娘も今そんな感じです。
手を洗ってーと言っても、泡のハンドソープ付けてサッと流すだけで洗ったと言い張ったり、ダメということをしてみたり。
そういうお年なのかなー?と思ってましたが、絶対にいけないことだけ(手洗い、危険なことなど)は結果どうなるかを教えています。
手洗いに関しては、分かった。信じる。ママ手洗いしないと悪い菌が体に入って病気なって、お注射しないといけなくなるかもって思ったから言ったよ、など。
そしたら自分でもダメだと分かってるのか適当な時は洗い直しに行きます(笑)
子供なりに考えてしてるんかなぁと思ってます。
なんか回答とそれてしまってごめんなさい。
-
(*˘︶˘*).。.:*♡
あ、ちなみに私も見ていないので、軽く聞いてから上記のことを言う感じです。
あんまり問い詰めると頑なになって良くないかなって思ったので💦- 12月30日

はじめてのママリ
トイレ行って、手洗った?洗ったよーと毎度やり取りしますが、100パー洗っていません。
神様に聞いてみていい?と言うと、あ!洗ってなかった、となります。
めんどくさかったりするとこんな感じで嘘つきます。

はじめてのママリ🔰
嘘って言う概念が今はあまりない時期ですよ~
気楽に🤗

やちる
コメント失礼します!
私が思うに子どもが嘘を言う時って親に怒られると思うからだと思ってます😂
なので怒らないから本当のこと教えてって伝えて本当のこと教えてくれた時も絶対怒らない!で本当のこと教えてくれてありがとう😊でもして欲しくないことであれば理由をもう一度伝えてこういうことだからしないでねって言ったんだよーって伝えてるようにしてます!
怒らないから教えてって言った後素直に話してくれて怒ったら次から絶対真実を言ってくれないので受け止めて優しく伝えるのかなり難しいですがけっこう本当のこと教えてくれるようになりました☺️
ただ絶対毎回嘘つきます🤣
後手を洗ってないのに洗ったって言う時は手の匂い嗅がせてもらって石鹸の匂いがちゃんとするか確認してます😂

はじめてのママリん
ごまかそうと必死に考えてママに取り繕うとしたなんて、知能アップしたなぁとしみじみと観察してみたら楽しいですよ😊
コメント