
おせちが好きでも家族は好まない。1人で作るのも躊躇。かまぼこは食べてくれるが他は普通の食事。毎年悩む。同じ経験の方いますか?
自身はおせちが好きだけど、旦那も子ども達もおせちが好きじゃない方いらっしゃいますか?
料理は好きなのでおせち作りしてみたいと思いながら作っても食べる人が居ないし1人ぶんだけ作るのも…と思ってしまい💦
スーパーなどでも1人分で売ってたりするのですが、そこそこ値段もするし自分のために買うのも…と躊躇してしまいます😣
かまぼこは食べてくれるのでかまぼこは買いましたが、それ以外は通常のご飯になりがちです😂
同じような方いますか?
毎年3が日はモヤモヤして、来年こそは!と思うのにまた年末になると悩んでしまってます(笑)
- はるのゆり(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私の母が作ってた我が家のおせちにはエビフライ、卵焼き、唐揚げが入ってました😂
栗きんとんや黒豆とかなら食べませんかね?💦
おせちを1人分だけ買って、お子さんや旦那さんが食べるメニューと一緒に重箱に詰め直すとかでも良いと思います✨エビフライとかおせちっぽく無いメニューでも重箱に入ってるだけでお正月気分味わえてました🤣
はるのゆり
コメントありがとうございます✨
えーすごい!オードブルのお重版ですねー✨
うちは栗きんとんも食べないし、黒豆も食べてくれません😣
おかずなのに甘いのがあまり好きじゃないみたいで💦
だからといって、なますや酢蓮根なども食べてくれないし…
エビが好きなので焼けば食べるとは思うのですが、好きが故にたくさん食べるので子供の分を剥くのが面倒くさくて🤣
筑前煮も普段からそんなに食べてくれなくて少しだけ作るって難しいし、たくさん作ったほうが煮物は美味しいですし😣
やっぱりオードブルに入っていそうなものをお重に詰めるのがいいですかね😂(笑)