
旦那に子供を預けづらい理由。上の子を預けたいが言い出せず悩んでいます。旦那は快く預かってくれず、お願いするのが難しい状況。どうしたらいいでしょうか。
旦那に子供を預けづらいです。
愚痴です😔
私は専業主婦で、
平日は3歳の上の子は幼稚園、
5ヶ月の下の子は家で見ています。
旦那は土日休みです。
友達の都合などで数ヶ月に1回くらい、
土日に遊ぶ予定を入れたりするのですが
下の子は授乳があるので連れていきますが
上の子は出来れば旦那に預けて行きたいなぁと思っています。
たまにはゆっくりおしゃべりしたいです。
旦那は普段から育児に積極的ですし、
子供も懐いているので預けることは出来ますが、
快く預かってはくれません。
数時間ならともかく、
1日となると長いんだと思います。。
私も私で、
旦那が嫌がりそうだとわかっているので
上の子を預けたいことをなかなか言い出せず
ギリギリにお願いして不機嫌にさせるという
悪循環です…😓はぁ
前もってお願いするのがいいとはわかっているのに
専業主婦という負い目があって
なかなか言えません。。
旦那は飲み会もほとんどないし、
土日に一人でどこかに出掛けるようなこともほぼありません。
なので私ばかりがお願いする立場なので
余計に言い出しづらいです。
みなさんどうしてるんですかね?
- Jackie(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ととと
専業主婦ではなく育休中ですが
日中保育園の3歳と3ヶ月の2人がいます。
旦那も土日休みであまり出かけないタイプです。子どもといるのは苦ではないみたいなのですが、私も預けるのは気がひけます😅大変なのもわかるので。
預けて出かけることもありますが、旦那がいても家に友達呼ぶことが多いです笑
そうすると旦那と上の子が出かけていきます🤣

tomona
私も専業主婦です。旦那さんに頼みづらいですよね( ´A` )
でも、そもそも「預ける」という感覚を変えてみたほうがいいかもです🌳
旦那さんが遊びの予定を入れる入れないはこちらには関係ないし、奥さんが用事があるときは旦那さんが子供を見る、当たり前のことです。だから堂々とお出かけしていいと思いますよ(^^)不機嫌になるのはおかしいなーと思います。預かってる、見てあげてる、という気持ちがあるから不機嫌になるのかなあ、、そもそもそれもおかしいことですよね💦
私もはじめは気にしてたのですが出かけても気になって楽しくないし、そこらへんを夫婦で話し合いしながらやっていますm(_ _)m
-
Jackie
確かに不機嫌になるのおかしいですよね。預けたら預けたで、帰宅後ご機嫌取りするのも毎回疲れます。。話し合い大事ですね。ちゃんと話し合い出来てないのがそもそもの問題かなっと思ってきました🙄
- 12月29日

はるな
専業主婦ですが遠慮なく預けて行きます。うちも土日休みで飲み会などほぼ行きません。
1日が長く不機嫌になるなら少し短くしてみるか旦那さんと話し合ってお互いが妥協できる時間に出来れば1番良いのかなぁって思いますが…難しいですかなぇ?
専業主婦でもたまには外に出てストレス発散しないと育児頑張れないですよね。
-
Jackie
同じような旦那さんがいる人が多くてなんか嬉しいです☺️毎回こんな気まずさじゃ今後も出掛けづらいので、ちゃんと話し合ってみようと思います!
- 12月29日

ガラピコ
うちも専業主婦で、夫は土日ひとりで出かけないタイプ+仕事後の飲み会はコロナで激減ですが、全然お願いしてます😂
毎月ではないですが、2ヶ月に一回くらいです。
が、この前土日の二日連続で偶然予定が続いてしまい、初めて嫌な顔されました笑
でも二日とも久々の集まりだったのでどうしても行きたかったので、土曜日は子ども2人とも一時保育にお願いして、お迎えだけ夫にする感じにしました!
夫も久々にひとりの休みで、スーパー銭湯行ったりして楽しそうにしてました。
お金はかかりましたが、そういうの使ったりもひとつの手だと思います!
-
Jackie
二日連続はさすがに嫌だったんですね😂遊びの用事でも旦那以外の誰かに預けるのアリですよね。なんかお金的にも子供に対しても申し訳なくて、今まで出来ず…自分の中の罪悪感消したいです😂
- 12月29日
Jackie
旦那がいるときに友達を家に呼ぶことはなかったです😳それも気がひけて…。でもそうやって察してもらうのアリですね😂今度やってみます😂