※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんがお金の管理が下手で支払いを忘れるため、毎月督促が届く女性。旦那は管理を二人で行っていると思っており、支払いは彼の役割だと主張。女性は支払い用紙を渡すなどサポートするが、旦那はだらしないだけと感じている。

はぁ〜。

もうほんとうにやだ

お金の管理下手くそな旦那さんお持ちの方いますか?

支払い忘れの水道光熱費の督促が毎月届きます。

浄水器の定期購入の支払いまで忘れていたようで弁護士委託前最後通告?みたいなのが届きました。


お金の管理私にさせてと言っても頑なに嫌がります。

なんで毎月支払いが遅れるの?と聞くと忘れてた。

なんでそんなに忘れるんだと喧嘩をしたらそもそもお金の管理は二人でするもので今も二人で管理してると思ってるというのが旦那の意見。


私はお金の管理は旦那。
だから支払いも旦那だから支払い用紙が届いていたことを伝えるのが役目だと思ってます。

支払うのは旦那なので。

そうはいっても、忘れないように支払い後、支払い前の支払い用紙を入れられるような袋を渡してみたり、色々しています。

お金がなくて払えないわけじゃないです。

本当にだらしないだけなんです……

コメント

まー

支払いを口座引き落としに変えたらいかがですか?
そしたら払い忘れないだろうし。
それか通知が届いたのってママリさんも郵便とかで見るなら、お金もらって払ってきてあげたらどうでしょうか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    結婚してから数年、口座引き落としにしてほしいと伝えても今度やるで一向に話が進まないんです😢

    そういうやり方してたこともあるんですが、結局お金を渡すのを忘れられたりで、イライラしてしまうんです😭

    私も子供連れての移動なので、いつでもいけるわけではないので。

    • 12月28日
  • まー

    まー

    やってもらうんじゃなくて、ママリさんが口座引き落としの設定とかしてあげたらどうですか?めんどくさくてやらないのかなと思うので💦
    家に一緒にいる時なら、カードとか貸してもらって横でやってあげればいいだけかなと思いますよ!

    • 12月28日
みんてぃ

私も自分で引き落とし設定してしまうのがいいと思いますよ。大体のものはネットでできる=代理で操作可能です。

はじめてのママリ🔰

何が何日に支払わなきゃいけないよって奴を 夫婦で共有して 日付近くなったら 払ってよ、もうすぐだよの声掛けしたらいいんじゃないかなぁ?🙄めんどくさいけど1歩ずつ…。

まる

支払い用紙見せてこの金額貰って主さんが払いにいけばいいのでは?って思いました💦
そんな感じの旦那さんならこの先も変わらなさそうです😭💦