
コメント

はじめてのママリ
夜中のお世話お疲れ様でした!
日中に刺激になるような事や、最近環境が変わったりはしていないですか?
子供にとって生活の中で変化がある時にうちの子供もよく夜泣きや寝言ありました。
はじめてのママリ
夜中のお世話お疲れ様でした!
日中に刺激になるような事や、最近環境が変わったりはしていないですか?
子供にとって生活の中で変化がある時にうちの子供もよく夜泣きや寝言ありました。
「夜泣き」に関する質問
夜驚症かもしれません。、 元から夜泣きはある方でしたが、たまに突然飛び起きて叫びだし、暴れだし、何と声をかけても届かないような感じで抱っこすら出来ません😭 調べたら「夜驚症」と出てきました。 実際にお子さん…
夜泣き?癇癪?について 先週子どもが胃腸炎になってから今まで普通に寝てくれていたのにここ2日くらい夜突然起きて癇癪のように泣き叫びます。それが2〜3時間ごと泣くし抱っこしても仰け反ってしまってお手上げ状態です…
2歳2ヶ月の息子の夜泣きがまた再開しました... もともと夜泣きは多いタイプでしたが、 2歳前後は落ち着いて一晩寝るか起きても1回 フェーンと泣く程度。ここ10日間くらいは 泣き叫ぶような夜泣きが10分程度続くのが 2.3…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
特にないんですが、強いて言うなら義母が家に来てずっと世話をしてくれてたので、それ終わってからたまに泣き始めてるくらいです😭あとは胃腸炎とかですかね😭