
息子の歩行器を手放すか悩んでいます。夫の祖母が買ってくれたもので、使っていないが捨てづらいです。引っ越しで場所も取るため、どうしたらいいか迷っています。
歩行器について。
今月3歳になった息子がいます。2人目妊活中ですがなかなか上手くいかず、というところです。
来月引っ越しをする予定なのですが、息子が赤ちゃんの頃に使っていた歩行器を手放す(リユースショップへ持っていく)か悩んでいます。
今の家はアパートの1階ですが、引っ越し先は2階なので、もし2人目が生まれたとしても、下階への音が気になるので、持っていても使わないと思います。
そもそも、息子のときもほとんど使っていないので、場所もとるし私は正直手放したいです。
しかし、その歩行器は、夫の祖母が買ってくれたものなのです。
アンパンマンのおもちゃ付きのもので、ほかの歩行器よりも高かったのですが、アンパンマン好きの息子のためにと買ってくださりました。そのことがあってか、私が手放したいと言っても、夫は「えー」と言っていい顔をしません。
でも、持っていてもきっと使いません。すでに2年間押し入れに入ったまま、しかも大きいのでかなり場所をとっています。
でも、夫の気持ちもわかるので、どうすればいいものか悩んでいます。
皆様ならどうしますか?教えてください( ;∀;)
- ママリ(5歳2ヶ月)

ままり
うちは使わないのに旦那が捨てたくない物がある場合、そのスペース分、旦那のものを減らしてもらってます!笑
歩行器って折り畳みできないタイプだとほんと邪魔ですよね💦

こむぎ
買っていただいてありがたい気持ちはありますが使わないものは手放します💦
歩行器はなかなか場所取りますよね🥲
コメント