 
      
      
    コメント
 
            みい
いちにちでやりました!
そとでしましたよ!
写真もその日にとりました
 
            ホッキー
お宮参りは1か月の時に、私と旦那の3人で行きました。
お食い初めは、自分たちの家でやって、旦那の実家は遠方なので、都合のあった私の母だけ来てやりました。
写真は、また別日に撮りに行きました。
全部一緒にされると赤ちゃんも疲れますよね。
写真なんてとくに起きてる時に撮りたいので、別日に良い時間を予約したほうが、バタバタせず良いかなと思います。
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。 
 そうですね。
 赤ちゃんも疲れないように計画立てようと思います。- 1月9日
 
 
            退会ユーザー
夏生まれでお宮参りの時期はまだとても暑かったので、お宮参りとお食い初めまとめてやりました!
うちは義両親がお店やお宮参りの手配をしてくれて、うちの両親や義姉さん、義兄さん夫婦とみんなでやりました( ˊᵕˋ )
100日の写真は別日にスタジオで撮りました!
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。 
 まとめてされたんですね。
 
 ご両親が手配されたんですね。すごく助かりますね。
 手配して下さるのはほんといいですね。- 1月3日
 
 
            退会ユーザー
お宮参りとお食い初めを同じ日にやるんですか?✨
私の地域は1ヶ月と100日に分かれているので
お宮参りの日はお参りと会食、写真撮影を1日で。
お食い初めは写真撮影しなかったので、ただ家でやりました😘👍🏻
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。お宮参りは1ヶ月か100日で、お食い初めは100日ですが、うちの地域はお宮参りは100日にするのが主流みたいです。 
 
 やはり、まとめて、1日でする方多いですね。- 1月3日
 
 
            えりのん
お宮参りは、産まれて1ヶ月後に神社に行きました☆
写真は別の日にスタジオで(*^^*)
お食い初めは100日でしたが、家でやり寝相アートしました(*^^*)
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。写真は別の日にされたんですね。 
 
 寝相アートも記念になっていいですね。- 1月3日
 
 
            ポニョ母
冬生まれなので、寒いからお宮参りは2ヶ月たってから行きました。
とにかく、イベントは詰め込みすぎないのがベストですよ。
赤ちゃんもしんどくなくて、お母さんが楽なのが一番です。
この日じゃないと!みたいな慣習とかにとらわれすぎたら疲れます。
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。時期も考慮しないとですね。 
 そうですね。
 楽なのが一番ですね。
 ちょっといろいろ、どんな感じにするかベストな方法考えたいと思います。- 1月3日
 
 
            Ⓜ︎
お宮参りとお食い初めは別でやりました😊
お宮参りはプロのカメラマンに神社まで来てもらって撮ってもらいました✨
お食い初めは義両親宅でして、写真は自分達で撮りましたよ☺️
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。 
 お宮参り、プロのカメラマンから撮ってもらえたんですね。安心してお任せ出来ましたね。- 1月3日
 
 
            ♡♡めー♡♡
うちは、お宮参りと記念写真プランでやり、
その後挙式の余興に、お食い初めをしました。
参考にならずすみません🙇🏻
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。プランでセットもいいですよね(^ー^) - 1月9日
 
 
            退会ユーザー
うちは別の日に両方ともわたしの両親のみ参加しました。写真はわたしたちだけで撮りました(^^)
旦那の実家は離島でわたしたちが住むところまで来るとなると、1日がかりになってしまうので。笑
- 
                                    プリンプリン ありがとうございます。 
 離れてるとご両親も来るの大変ですね。- 1月9日
 
 
   
  
プリンプリン
ありがとうございます。
1日でされたんですね。