※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きでイライラしています。眠れず、赤ちゃんのお世話が大変で、旦那さんも手伝ってくれます。眠気との戦いでイライラし、優しく接したいけど自分もイライラしてしまいます。アドバイスをお願いします。

夜泣きを乗り越えるメンタルください😭

睡眠退行?なのか、ここ数日から
1〜2時間くらいで起きます🥺
昼間も比喩じゃなくずーっと抱っこです🥺

起きてもぞもぞバタバタ▶︎泣く の流れです
オムツ替えとかした後に泣き止ませようとするのですが、その際、
自分の眠気と戦ってる間がどうしてもイライラします……
眠いんなら寝てくれ!何がしたいの!みたいな😭
下痢っぽい?のか、オムツ替えの回数が凄くて、変えた直後にまた💩したり…
またか……ってなっちゃいます。

旦那さんが見かねて代わってくれたりしてます。

完全に目が冴えたらイライラもおさまるのですが😩


みなさん夜泣きイライラしませんか?
優しく接したいし怒りたくないのに、私までぐずってしまってます🥲

コツ?心構え?みたいなのあったら教えてください💦

コメント

のんちゃん

友達の子も
それくらいの頃〜1歳すぎでも夜泣きおさまらず
結局、外が明るくなるまで
夜中車でドライブすることもしょっちゅうだったそうです😂(車に乗せたら寝るので)

うちは睡眠退行や夜中きはなく、
幸い深夜起きてたのは新生児〜2ヶ月くらいのときだけでしたが、
それでもイライラしてしまうことあったので
いつか
そんなこともあった、懐かしい‥♡
と思えるならこの状況楽しもう
とか
今、この意味分からない時間に起きて対応してるのは私だけじゃなくて
これくらいの月齢をもつ全国のママ全員なんだ〜
とか思いながら過ごしてました😂
深夜にママリのぞいたりしたら
夜泣きや睡眠退行について
同じ思いをしてるママさんもたくさんいたので
やっぱり私だけじゃないな、頑張ろう!
と思えましたよ☺💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    やっぱりこれくらいの寝ないのはあるあるなんでしょうかね🥲

    たしかに、ママリ見てると皆おなじく頑張っているんだな〜となります😭
    コロナもあり孤独な気分になってしまいがちですが、全国のママ全員頑張ってますもんね!!

    いつか笑って懐かしく思える日が来るまで頑張ります…!!😭💗

    ありがとうございます🥺💓💓

    • 12月27日
ママリ

毎日お疲れ様です🥺とても頑張っていらっしゃいますね😭
自分も眠いとどうしても心の余裕がなくなってしまいますよね😭私も同じです😭
しかも3ヶ月頃から夜通し寝てくれる子とかも出てくるので「なんでうちの子だけ...」って辛くなりませんか?🥺
しかも夜中のうんちでおむつ変えると、赤ちゃんも起きるんですよね😂でも変えなきゃいけないし🥺イライラしちゃいますよね🥺

私は下唇を噛みながら、もう少し経てば寝てくれるようになるはずだ、今だけだ、こんな日もあったな懐かしいなって思える日が絶対に来るから頑張れって呪文のように自分に言い聞かせて耐えてました(笑) 今まさに同じような思いをしてるママさんも全国にたくさんいるはずだーって言い聞かせたりもしてましたよ😊あとは、この子は寝ない!寝かしつけたとしても、どうせすぐ起きるからスマホいじろ!って割り切って、自分の目を冴えさせて過ごしました😂
週に1度は旦那さんに代わってもらって、しっかり眠る日も作りました!でも産後半年で産後うつになってしまったので、このやり方はあまり参考にならないかもです😭

結局は生後11ヶ月まで、1〜2時間おきに泣かれてました🥺ひどい時は30分おきに泣かれて...😭
3〜4時間寝てくれる日もあったので、このまま寝てくれるようになるかな?と期待したこともありましたが、すぐにまた1〜2時間おきに起きるようになって凹む日々でした😂

いつかは終わるっていうのは分かってるけど、一日一日を過ごすのに必死だし、永遠に感じてしまって辛いですよね...😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    お疲れ様ですつて言って貰えるのとても嬉しいです……ありがとうございます😭

    インスタとか見てると、朝まで寝てくれた〜♡とかあって辛くなっちゃったりします🥲
    起きちゃいますよね!?
    私のオムツ替え下手くそだから起きちゃうのかなとか思ってました😭

    めっちゃ共感です、今だけ今だけって思ってやり過ごそうとしてます🥺
    スマホで目を冴えさせるのありですね!!辛い時やってみます

    ママリさんもめちゃ大変でしたね…今は落ち着きましたか??😭

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってしまいました😭

    わかります🥺そういうの見ると辛くなっちゃいますよねぇ😢

    おむつ替え起きます〜!下手くそなんかじゃないです☺️
    授乳→赤ちゃんうとうと→このまま寝て!🙏→ぷりぷり〜→😭→おむつ交換で赤ちゃんお目目キラキラ👶のループですよね🥹笑

    諦めてスマホいじると起きられるんですけど、あんまりにも疲れてるとそれでも眠気吹っ飛ばないので、そういう時はワイヤレスイヤホンを片耳につけてテンション上がる曲爆音できくのおすすめです🥰

    この前1歳になったんですけど、ようやく寝てくれるようになってきました😭21時頃寝て、0〜1時の間に授乳で1度起きて、それ以降は6時30分までの間で何度か起きるんですけど、起きてもおしゃぶりくわえさせるか、抱っこでゆらゆらするだけですや〜っと寝てくれます😭

    まだ夜通し寝たことのある日は一度もないですが、やっと私もまとまって休めるようになりました😭

    同じ経験をしてきたからこそ、今すごく辛いだろうなって共感できます😭夜中代わってあげて、ゆっくり寝かせてあげたいです🥺無理しすぎると、身体と心にくるだろうから心配です😭

    • 12月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    こちらこそ遅くなってしまいすみません!😭

    やっぱり起きますよね、、!本当にその通りの流れです😇笑
    今すべてに自信が無くなっていたので少し安心しました…🥺💓

    音楽!思いつかんかったです!!ワイヤレスイヤホンあるので、今日から試してみます💪

    そうなんですね、それくらいになればとりあえず理想というか、休めそうなイメージです💭
    ギャン泣きしなくなるだけでもとても理想です……

    機嫌のいいときや寝顔は天使なので、頑張ろうと思うのですがいざ夜が来ると余裕無くて😢

    そう言ってくれるのとても嬉しいです😭
    どこかで応援してくれてる人がいると思うと頑張れます。
    本当にありがとうございます😭💓💓💓

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    はい、今だいぶ楽になりました😭まだ周りの子に比べると起きる方ですが、それでも全然楽になりました🥺

    自信無くなっちゃってたんですね🥺初めてのママリさんはちゃんと立派に育児されてますよ!!自分がイライラしないように強いメンタルがほしいと思えていること、それだけで赤ちゃんを想って育児をしてあげられるママさんであることが分かります😊💓
    親だって人間です😭自分が眠い時に寝させてもらえないと、脳からイライラする物質が出ちゃうので、どうしようもないんですよね😭

    自分が眠い時のギャン泣き、辛いですよね😢私なんてイライラを抑えることが出来なかった時「もう😭!!どうしてほしいの😭!!」って赤ちゃんに暴言はいてしまったこともありました😖
    そんな叫ばなくても...って思うんですが🥺赤ちゃんはそれしか方法知らないですもんね🥺

    ちなみに新生児の頃から眠るのが苦手な子ですか?😢もしそうなら、これから寝返りが上手になってくるとますます起きやすくなると思います😭

    寝るのが上手な子、苦手な子、どちらも育ててきましたがやっぱり苦手な子の育児は圧倒的に親がしんどいです😭

    赤ちゃん、本当に可愛いですよね🥰💕日中はとっても可愛いと思えるのに、夜は脳が眠るように指示出してくるせいで余裕なくなっちゃって、悪魔に見えますよね😂

    めっちゃ応援してます🥺寝るのが苦手な子を育てたことのある親同士でしか絶対に分かり合えないことなので、寝るのが上手な子を育てているママさんのSNSはそっ閉じしましょう😂

    今日ももうすぐ朝が来ます🥺今日の夜中もしんどかったと思います🥺よく乗り越えましたね!!🥺✨
    いつまで続くんだろうって落ち込む日々を少しずつ乗り越えて、早く上手に眠れるようになれ〜って赤ちゃんに呪文唱えながら(笑)、ママ業がんばりましょうね😊!

    • 12月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    わ〜もうそんなに褒めてくれて泣けてきます😭😭😭
    母親と言えど眠い時つらいのはしょうがないですもんね、赤ちゃんも悪くないしママも悪くないですよね…🥺💦

    新生児の時から抱っこちゃんで置くと起きてました…寝返りし始めると更に起きるんですね、心しておきます、、!

    ほんとにほんとに可愛い娘なのに、あ〜もう!!ってなっちゃうのが悲しくて落ち込みます😩

    何とか乗り越えました🥲
    また夜がくるな〜とそわそわしちゃいます。
    でも本当に心が軽くなりました、みんな頑張ってるんだろな〜!と思うとやり過ごせます💪🧡
    頑張ります!!ありがとうございます!!!!🙇🏻‍♀️❤️❤️❤️

    • 12月30日
はじめてのママリ

すごく分かります🥹辛いですよね、モゾモゾし始めると、

あ、あー起きるの?えー…😢

ってなりますよね。
うちの娘もよく起きる子でした。夜中の対応で完全に疲弊して、日中もまともに家事なんてできなかった記憶があります😵

お近くに頼れる方はいませんか?私は自分の睡眠時間がとれず、あるとき脳貧血で倒れてしまって、ちょっとまずいかもなと思い、新幹線の距離でしたが実母に来てもらいました。

そのうちまとまって寝てくれる様にもなりましたが、娘は割と長くて、一才を過ぎても夜中2回ほど起きていました(おっぱいを飲んでいたのもあるかも知れないです)

どんどん周りを頼っていきましょう〜😵‍💫

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そうなんです、、
    あー、あー起きないでやめて寝て寝て寝て……あぁぁ
    ってなります。笑
    疲れて家事もやる気起きないです😩

    近くに実家はあるんですが育児に関しては頼りない感じで💦
    でも体第一ですよね、、!
    倒れちゃったのは大変でしたね😢

    きっといつか終わりますもんね、それまで何とか周りや旦那さんに頼って乗り越えます!!!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️💓💓💓

    • 12月27日