
コメント

りぃ(26)
年齢にもよりますかね?
1歳とかで3000円とはじめてたら上限いくらにしていつまであげるとかにもよるかなー?と!

はじめてのママリ
何人いるかではなく月齢によりますね😅💦
うちは
3歳以下なら1000~2000円
3~5歳なら3000円
小学生には5000円あげてます。
-
momohana
うちは、6.3.1で姉のところは6歳で上の子が同じ歳です!
- 12月26日

ゆーみん
うちは逆で、弟の所が3人未就学児、うちが1人未就学児ですが、未就学児は2000円と話し合って決めてます☺️
私は別に損してるとかは思わないですよ!
-
momohana
特に話し合いもしてなくて、何となくで毎年渡してて、損してるとか思ってないならいいなぁと思います🥺
- 12月26日
-
ゆーみん
お姉さんとそういうお金の話が普通にできるなら、早目に話し合いとかして決めておいた方が楽かなと思います😣
毎年悩むのも嫌ですしね😱😱- 12月26日
-
momohana
全然仲はいいんですが、話し合いで金額を決めるとゆー考えがお互い全くなかったです😂今度話し合ってみます!
- 12月26日

退会ユーザー
うちも子の人数ばらばらですが
親が貰うものではなく子が貰うもの
という認識なので子1人当たりで渡してます😊
金額の差は未就学、小中高それぞれで
設定してます!

ゆり
人数では無く年齢に合わせた金額にしています。
我が家は子なし家庭なのでお年玉あげっぱなしです。
だからと言って何か代わりになる物を貰った事はありません。
お年玉で損得は仕方ない部分はあるかなと思いますね。

はじめてのママリ🔰
逆の立場ですが、義理の家族は少し多めに包んでくれます。ひとり2000円だとすると、うちには3000円くれます。ピッタリじゃなくても配慮を感じると気持ち的には全然違います。
気にしない方は素晴らしいと思いますが、私は何の配慮もなかったら正直気になります。1000円のうちはそんなに気にならないですが、大きくなると5000円、1万円となるので…ぴったり2倍3倍ほしいわけではないですが、気は心で多少色を付けてくれたらなぁって思っちゃいます。ただ、お年玉以外の場面や、お金以外のことでうちの子に良くしてくれたら気にならないです。うちの子を大事に可愛がってくれる気持ちや、私達夫婦に気を遣ってくれる気持ちが感じられたら嬉しいです。
momohana
ありがとうございます!