![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まるぶし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるぶし
私はしませんでしたが、
多めにかりて領収書?だか使った明細をだせば
住宅ローンとして通るよ、
とハウスメーカーから説明がありました!
うちはおおめにかりて、
その分返済しちゃいましたが、
できると思います☺️!
![C](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
C
私は家具家電諸費用込の金額で住宅ローン組みました🙆♀️
-
mi
全然未知だったので組めるの知らず…ありがとうございます😌
- 12月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引き渡しが終わるまではローンや分割にはしないで欲しいと言われました!
他のところは違うのかもしれませんが、6月ごろに仲介の不動産屋の方に家電や車のローンも組み込めるのか聞いたらちょっと前まではそれができていたけど、今は厳しくなってるからほぼできないと言われました💦
-
mi
ありがとうございます🙏🏻
- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引渡し後にローンとか分割はやった方がいいとおもいますよー。
あと組み込むのは注文とかじゃないと無理だったと思います建売は、値段が決まってるので多めに借りるとかは無理ですが、
家具家電のための
金利は高くなるけどローン組めたりはできたと思います。確か労金とかはやってたと思いますよ。
-
mi
詳しくありがとうございます🙏🏻
- 12月28日
mi
詳しくありがとうございます🙇♀️
なるほど🤔ありがとうございます😊