
コメント

ぽち
楽天とかで、ふるさと納税があるので、まずシミュレータで自分の上限を調べて、返礼品や金額で寄付したい所を選んで購入します。
マイナンバーカードがあれば、確定申告しなくてもWebで手付き終了でした

ゆうり(ガチダイエット部)
仕組みもやり方もわからないってことですか?
2000円の手数料で来年の住民税の先払いをしておまけに品物もらえるって感じの制度です。
いくらまで控除できるかはその年の年収によって変わります。
ふるさと納税 控除額 シミュレーションとかで調べたらシミュレーションできますよ!
やり方は楽天やさとふるなどでふるさと納税の返礼品を購入、自治体から届いた書類に必要事項と書類を添付して返送するだけです。
ただしこのやり方は1月10日くらいまでに返送できないといけないのと、確定申告をする場合には使えない、納める自治体は5つ以下にしないといけないです。
-
😋😋
仕組みは何となく分かってて
シュミレーションする◁までは分かります😭
わからないのは
年収がそんな高くない人でも
お得なのか…?
ということと
10日くらいまでにしなきゃならないっておっしゃってるのはワンストップ特例制度ですか?🤔
これの場合、自治体から書類がくる仕組みは、ふるさと納税の商品を選んだ時点で送られてくるんですか?それとも、書類は別途どこかに請求するんでしょうか😭- 12月25日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
年収300万くらいあればやった方がお得だったと思います。
ワンストップ特例のことです。
購入したら数日から1週間程度で送られてきます。
特に請求などはしなくて大丈夫です。- 12月25日
-
😋😋
ならうちもやった方が良いみたいです▼︎´×`▼︎
上の方が、マイナンバーがないと確定申告をしないとならないかもと教えてくれたのですがやはりそうでしょうか(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)- 12月25日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
個人番号を記入する欄がありますがそれは通知カードあれば記入できます。
通知カードもなければ個人番号の記載のある住民票か住民票記載事項証明証を取得したら分かるみたいです。- 12月25日
-
😋😋
ありがとうございます♡
なんかできそう!と思ったんですけどシュミレーションしてみると
サイトごと金額結果が違う、、
買うものも決めたのにまたストップしてしまいました😭- 12月26日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
私は毎年シミュレーションはさとふるでやってます!
それで出た金額で楽天で購入しても2〜3千円できたなって結果になります!- 12月26日
-
😋😋
わたしもさとふるでやってみます😊
ありがとうございます!- 12月26日
😋😋
シュミレーションして買う
までは分かるんですけど
その後の手続きがよくわからなくて😭
マイナンバーカードはまだ作ってないです😭
ぽち
マイナンバーないと、確定申告をするのだと思います
また一部自治体はWeb非対応で、書類を郵便で送らないといけませんでした。
😋😋
確定申告は、仕事退職した去年一度やりましたが その場に行ってほとんど教えてもらってなんだかよく分かりませんでした😭