![MK2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が突然泣き続けており、イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なっています。どう接すればいいでしょうか?
2歳の息子が突然スイッチが入って泣きじゃくり
かれこれ1時間以上叫びながら泣き続けてます…
イヤイヤ期と私が臨月で赤ちゃん返りとが
重なっていてここ最近はスイッチ入るともう
本当にお手上げ状態でどう接してあげればいいのか
わかりません…
抱っこは?と言っても嫌だし放っておいても
永遠に叫びながら泣くしおやつもおもちゃも駄目。
こういう場合、どうしてあげるのがいいんでしょう…
- MK2(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大変ですね💦
お腹が空いて泣くとかじゃなく、うまく言葉にできないけど感情が爆発してたり、眠いけど寝るのが嫌で泣いたり…、色んな理由なんだと思います。
うちの子達は、ソファとかに座って抱きしめながらトントンすると、いつの間にか寝てしまうことが多かったです。大丈夫だよー、いつも優しくしてくれてありがとねーとか大好きだよーとか。安心できる言葉を掛けてました☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理矢理でも抱きしめて、トントンヨシヨシしまくって落ち着かせます😊
-
MK2
しようとするんですが何せ力も強く
身を捩って暴れるので返って
危なくて…- 12月24日
![Rn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rn
イヤイヤ期の時は上手く言葉出来なくて伝わらなくてイライラしてしまうしこっちまでイライラしちゃってたので泣き疲れて落ち着くまで待っておしゃべりできるようになったらその時の感情を言葉にするのを手伝ったり○○したかったんだねと気持ちをくみ取れる様にしてました。逆にイヤイヤしてる時にあれする?これする?と提案をすればするほど息子のスイッチが入っちゃってました💦
-
MK2
落ち着くの待ってはいるんですが
待ってると永遠に泣いてはえずいての繰り返しで
収まる気配がなくて…- 12月24日
-
Rn
私はもう何やってもダメだったら
子供から来るまで諦めます…
こっちまで参っちゃいそうで
イヤイヤ期はもう仕方ないと
割り切るしかないですよね😞
助けてあげたくても
本人はなにもかも
嫌になっちゃってるし
まだ言葉にして伝えられないし😭
ただ私は泣いて暴れたら
ままがこれする?あれする?とか
わがまま聞いてくれると
学習はして欲しくなかったので
泣いてる時は提案はしなかったです
お店とかでされたら絶望的で笑
お菓子食べて甘いもの飲んで
様子変わるまで見守ります🥺
臨月でただでさえ大変なのに
無理しないでくださいね😭- 12月24日
-
MK2
少し泣きが弱くなった時に
抱き上げたらそのまま泣き止みました😭
アドバイスとお気遣いありがとうございます🥹- 12月24日
MK2
抱っこしようとしても身を捩って
暴れるのでできなくて…
はじめてのママリ
抱っこしなくて大丈夫です!
落ち着くまで、傍にいて「ヤダねー、ヤダよねー」って肩とかお尻とか背中とか触れるところを撫で撫でするだけです。落ち着いたらギューする?って聞いてみて、泣きだしたら泣いて良いよーって泣かせてあげる。
一生続くわけじゃないので、家事とかは放棄してました。
やだよねーって言葉、良く使ってました😂
はじめてのママリ
ママも疲れたーって、一緒に泣いた事もあります。泣き腫らした顔で私の顔見て、ギューってしてくれたことも。
良く泣いて頑張ってるねーって褒めてあげるくらいの感じで良いのだと思います。
頑張りすぎないで下さいね。