
生後9ヶ月の子供が夜中のミルクをやめられず、朝まで寝かせたいが、旦那がすぐにミルクを持ってきて飲ませるためストレス。みなさんはどのくらいでミルクをやめましたか?
生後9ヶ月の子がいます。
夜中のミルクがやめられず、どうにか
辞めて朝まで寝て欲しいのですが上手くいかず😔
3食後にもしっかりミルクをあげるようになり
起きてもトントンしてたら寝るようになったのですが
旦那がすぐにミルクを持ってきて飲ませます。
せっかくあやして寝るところなのに
ミルクを作ってきたのかドアを勢いよく開けて
起きてしまったり、正直余計なお世話としか
思えません。(作ってくれるのは有難いんですが)
泣いたらすぐ飲ませるしストレスです。
みなさんどのくらいでミルクやめられましたか、?
- Momo(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

スンモ🐶
7ヶ月からちょっとずつやめていって8ヶ月頃から飲まなくても大丈夫になりました🙆♀️
ご主人はミルクやめようとしているのをちゃんと理解してるんでしょうか?😅

はじめてのママリ
5ヶ月の終わりから自然と朝まで起きなくなりました💡
完ミです!
でも7ヶ月から夜泣きが始まり、9ヶ月の今はたまーに夜通し寝る時もありますが、夜中や明け方起きたりします。
でもお腹が減ってるわけではないので、抱っこしたりして寝かせてます。
トントンで寝るようになったなら、旦那さんには泣いてもとりあえずミルクは作らないでもらって、寝なくて無理そうなら頼む…というように伝えればいいのでは?!
-
Momo
夜泣きの時はあやすとすぐ泣きやみますか、???
基本あげずに無理そうなら、って伝えてるんですけど作ってドアを思いっきりあけて(急いで作ってきた)渡してくるから起きるしほんとにストレスです😔😔- 12月24日
-
はじめてのママリ
泣き止みます!
眠いのになぜか起きちゃった!寝たいよ〜😭という感じなので、大抵すぐに寝ます💡
置くと起きちゃったり、2時間起きてる事もありますが😇
旦那さんにもう一度ちゃんと話した方がよさそうですね💦うるさいからこれ飲ませて黙らせろ!という感じではないですよね…?💦- 12月24日

kIkI
うちも夜中起きますが
おしゃぶり付きぬいぐるみで
すぐ寝ます
うちも泣いたらすぐミルクあげようとするから
おしゃぶりあるから大丈夫!!って言ってます😅
熱がある時はおしゃぶりでもダメで
沢山飲ませると吐くので
水分補給のために3時間おきに
少量を飲ませてましたが
その時は助かりましたね

ゆき
うちは、3人とも生後3ヶ月に一眠りするようになり、夜中はあげてません。
3人目は最近、夜中や朝方とかぐずりますが、起きないでぐずるので、添い乳すればすぐ寝るので添い乳して寝てます。
新生児の頃からお風呂は夜19時頃で入浴後授乳して寝るっていうリズムを作ってたからか?わかりませんが、、子供3人とも3ヶ月頃から一眠りしてました。
夜の入浴後にミルクたっぷり飲ませて朝まで寝せる、、もし夜中ぐずったら、添い乳かおしゃぶりで対応するが一眠りの秘訣ですかね?!
上2人はグズリもなくぐっすりでしたが、3番目はぐすることもあり最近寝不足気味ですが、何とかトントンしたり、どうしようもない時は添い乳で乗り切ってます
Momo
やっぱりみなさんその位には飲まなくて大丈夫なんですよね😔
ミルク辞めたいからと何度も言ってるのですが泣かせたくないみたいで、、対応するのは私なのにこちらがストレスです、、
スンモ🐶
それはストレスですよね😓
最初は泣き疲れて寝てました!😂