![つついん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![4年目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4年目のママリ
つついんさんは学会に入会したいのでしょうか?
本人の気持ち次第ですが、学会に入って入らっしゃる旦那さんの所に嫁がれたのなら、入会の話しなどがあってもおかしく無いと思うのですが、一度旦那さんとその事について話されてみるのはどうですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは旦那に結婚と同時に脱会してもらったので、私たちの代から普通のお墓と仏壇を買い、普通になります。
私は創価学会のお葬式なんかされたくないので、、
主さんがどう思っているかによると思います。
-
つついん
私は旦那と一緒のお墓にはいれないのかなー?
と思ったので質問しました。
入会しないでも入れるのならしません。
でもお墓が別になって子供にも負担がかかるのなら色々考えます。- 1月2日
-
退会ユーザー
無宗教の人が創価学会のお墓には入れないような…?
上の見ましたが、結婚後に知らされたなんてタチが悪いパターンだと思いました。
もう少ししっかり話し合った方がいい気がします。
入会なんて簡単にできるので、勝手にお子さん入会させられてるかもしれないですよ。
うちは子供に負担がかからないように、普通のお墓を自分たちが生きている間に用意するつもりです。
何も関係ない子供を学会員にしたくなく、子供まで創価学会のお墓に入れたくないのでうちはそうしました。- 1月2日
-
つついん
タチが悪いですよね
しかも未だに話もないなんて……
お義母さんも何考えてるかわかりません……
維持費が2人分になるのは可哀想ですよね……
それに今は旦那と一緒がいいなーと思ってますし……
旦那は知らないわからないの一点張りで
どうしたらいいのかなって悩んでます- 1月2日
![ボンレスハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンレスハム
私はアンチなので絶対そのお墓には入りません。
付き合ったときも結婚するときも旦那さんに宗教確認しました(笑)
今まで宗教のことを言われなかったことに関して不信感を抱きます(´・ω・`)
旦那さんも入信しているなら旦那さんはそのお墓に入りますね。主さんもそのうち入信オファーが来るとは思います(^^;
私でしたら、旦那さんが脱会する気がないなら離婚を前提に進めます。そして必ず離婚します。知らない分からない、今まで何も言わなかったと言う点で不信感と今後が心配になりますしね(^^;
宗教は簡単に入るものでも脱会出来ることでもありませんので、主さん自身が創価について調べたり両親とも相談してみてください。
ほんと、大変ですよ、まじで。
私は個人的に色々ありましたので上記のような意見です。
-
つついん
一時期調べてたのですが
ちんぷんかんぷんでして……
それに旦那はなーんにもしてないです。
信じてないですし、集まりにも行ってるとこみたこともないです
なので興味がないみたいです。
ですが旦那が小さいときは連れてかれたよーな記憶があると言っていたので
お義母さんは信者なのかと思ってます。
心配です……
今年長男が産まれたのでそのような話くるか?って思ったのですがなにもなく……
こちらからお義母さんに言ってもいいのか……- 1月2日
-
ボンレスハム
ご両親がガチっぽいですね(笑)
旦那さんは単なる2世でしょう。
もしかするとご両親は主さんも息子さんも、もう学会員と言う風に思っているのかもしれませんね(^^;
入信せず離婚しないのであれば、旦那さんとご両親に「私と息子は絶対入信しません」と声を大にして言う必要もあるかと思います(^^;- 1月2日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
創価学会…。日本最大の宗教で規模も入ってる人数も
かなり多いので、ここで色々言えませんが
正直 創価に入会するの等はオススメしません…。
旦那さんは あまり興味ないみたいですが
旦那さんのご両親が本気の信者なら 今後の付き合い方を
ちょっと考えた方が良いかもしれません…。
ただ 創価は規模が大きいだけに、上に立つ人達と
下にいる人達の考え方など 微妙に違ってきますし、
信仰はしているけど 別に入会勧められるわけでも
問題があるようなわけでもないなら 気にしないでいいかと思いますが、
創価学会は 正直良い噂お聞きしませんし…。
上の方達と同じ良ような考えをお持ちの方なら
気をつけた方が良いかもしれません。
ごめんなさい、 誰が見てるかわからないネットの場で
これ以上 言えないのでモヤモヤした感じになってしまう
かも知れませんが、 創価にはお気をつけ下さい。
つついん
旦那に言っても
さー?どっちでもいんじゃん?
わからなーい
ぐらいで終わります
なので旦那のお義母さんが口止めしてるのかな?とか思ってしまってます……
4年目のママリ
うーん。
では、直接お義母さんにお話しされては?
まだまだ先の話だと思いますし、徐々に話すきっかけを作って行かれてはどうでしょう。
つついん
創価学会に入ってることすら結婚後にしりました。
テレビでたまたま宗教のことをやってて
宗教入ってる人みたことないんだよー!
どんな人が入ってるんかね?
ってほぼ独り言のように言ったら
俺も入ってるよー
と突然言われました。
未だにお義母さんからは創価学会の話はないです。
こっちから聞くのもなーとか思ってしまって……
4年目のママリ
あー…。
あるあるですね…。
結婚してから、色々問題がある事を聞かされるパターン…。
お義母さんから何も言って来ないウチはそっとしておいてもいい様な気もしますが。
宗教っていう問題はかなりナイーブな問題ですし。
多分お子さんが生まれたら、学会に入会して欲しいなどの話しも出るのではないかな?と、思ってみたり。
つついん
勝手に私の子供を学会員にさせることはできるんですかね?
子供2人目産まれましがなにもないです
4年目のママリ
そうなんですね。
勝手に入会…。多分入会させる時は、普通子供の親である、旦那さんとつついんさんに、話しをしっかりして子供の親であるお二人が納得された上での入会なら問題は無いとおもいますよ。
つついん
親の承認がないと入会できないんですかねっ
お義母さんに勝手にさらてしまうとかは流石にできませんよね……