
ADHDのお子さんとパパが同じタイプで喧嘩が絶えない状況。子供の暴言に悩み、ストレスが溜まっている。落ち着くまで待つしかない。物理的に距離を置いたり、週末は別々に過ごすなど対応しているが、平和な日が待ち遠しい。
ADHDタイプのお子さんで
暴言などあるお子さん
どんな対応されていますか😭
毎日毎日朝から晩まで小さなことでキレて
うるさい!ばか!ぼけ!大嫌い!
などになります💦
特にパパもどうやら同じタイプで
感情抑えれないので
2人ですぐ喧嘩になります😭
この毎日だとこの子を嫌いになってしまいそうと
まいっています😭
パパも大人の対応出来ないので悪いのですが
確かに子供もが怒らせる言い方して
ああ!?うるさいみたいにすぐ言ってしまって
2人火がつきます💦
2人の間に入ったり喧嘩を止めようとすると
こちらにも飛び火で
ママのばか!ぼけ!うるさい!
その後ケロッとさっきはごめんね
ママ大好き!となるのも分かっていますが
毎日この繰り返しでママも大好きが
言えなくなってきました😭
そして怒りながら物にあたったり
投げたり蹴ったりも疲れます😭
後で片付けてくれるならまだしも
するわけないし…
そう言えばまたうるさい!!
となるしどう対応したらいいのか…
療育の先生のように
常に冷静でいたいのに腹が立って
それを押さえ込んでいるのがものすごくストレスです😭
落ち着いたら教えてねと
スルーする事が多いですが
昨日は私が返事しないので
何回も叩いてきました💦
私だって叩き返したいぐらい
フツフツしながら抑えて…
前までは右から左へとスルー出来ていたのに
積もり積もってきて爆発しそうです😭
いつになったら暴言は落ち着いていくんでしょう…
3.4歳の頃は癇癪がすごくて
療育のおかげで癇癪から言葉へ移行して
癇癪はおさまったけど
この言葉もつらいです😭
簡単には言わなくなるとは思わないけど
一体何年かかるのか…
毎日毎日喧嘩ばかりで平和な日がありません…
毎日当たり前のように平和なおうちが
羨ましくて仕方ないです😭
仲良く過ごしたいのにどうしてこんなに悲しい毎日になるのか…
怒ってない時はにこにこで
その状態なら優しくこちらを気遣う対応も出来るのに
少し違えば途端にキレて
ため息でます😭
どうやってこの状態が落ち着いていくんでしょう…
だんだん小さなことに怒らなくなってくるのかな…
パパと2人が揃うといつもはらはら
正直仲のいい状態が1分ももたないです😭
会話が始まればすぐに喧嘩
もう誰かなんとかしてって感じです😭
平和な毎日は来ないんでしょうか…😭
出来るだけ物理的に2人を離すようにしたりはしています💦
早くお風呂に入って早く寝室へ行くとか
週末は1階と2階で別々にすごしたり💦
パパは変われないので
子供もが暴言言わなくなるのを待つしかないのでしょうか…😭
- 詩羽(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ペコちゃん元保育士
暴言を吐かれるお子さんと関わってました!!
毎日お疲れ様です!
あったかことばと
ちくちくことばを
表にして目で見てわかるようにしてました!!
大好き、ありがとう、嬉しい、などは心があったかくなるこどばやねーって。
きらい!ぼけ!あっちいけ!などは心がちくちく痛むことばやねって感じで、表にしてました!
もし暴言を吐いた時は、
あ!いまのちくちくことばじゃなかった??いまお母さんお父さん心が痛くなったよ!
言い換えてみよう、とか、なんでその言葉を言うたのかな?って自分を振り返れるようにしてみたり!暴言の時に動画に撮るとか!
冷静になるとこんなこと言ってたんかって我に帰るおこさんもおられました(^^)

はじめてのママリ🔰
今のうちと同じ状況です💦
そして、私自身乃愛さんの旦那さんと同じ感じです💦
うちの息子も暴言暴力で攻撃してくるけど、落ち着くと「ごめんね」と言ってきます。今の私は息子を可愛い、愛おしいと思える余裕がありません。主人が休みの日は息子わ主人の実家に連れて行ってくれまりと、まさに距離を取っています。園でも激しく暴れたり大声を出すことがあり、園の様子をアプリで見れるのですが、園にいるはずなのに皆といない、とか息子の大声?みたいのが聞こえるとそれだけでしんどくなります。
息子との間に大きな溝が出来始めていて、ただそれを埋めようにも溝が深まるばかり…どうすればいいんでしょうね😅
息子は療育でも医療でもお世話になっていて、園でもガッツリ支援してもらってます。ですが、私のほうが限界で体にも支障が出るようになりした。
-
詩羽
お返事ありがとうございます💦
毎日お疲れ様です😭
似てますね💦
私も正直ここまで言われて
誰が可愛いって思うの!!って
叫びたいです😭
でもうちはパパと喧嘩が耐えなくて
もう上の子と仲良くしようとする気もなく
すぐにこいつはだめだって言って
相手しないので
そこから私が全て対応なので
こっちだって全て投げ出したいよっていう思いの中やってて
そろそろ限界がきてるなって感じです😭
落ち着くことはあるんだろうかと…
もう療育の日は帰りにお弁当買ったり
日中下の子とランチしてみたり
手抜き息抜きするようにしています💦- 12月23日
詩羽
お返事ありがとうございます!
療育でもちくちく言葉
ふわふわ言葉っていうのやってます😆
今のちくちくしてるよって
言いかけたら
うるさい!って言われます😭
怒ってる時は言わない方がいいのかな💦
いつかは言わなくなるのでしょうか😭
嫌いになりたくないの
こっちも大嫌い!って言い返しそうになってしまいます😭
ペコちゃん元保育士
療育でやってるんですね(^^)
怒ってる時は伝えても意味ないです😭
落ち着いてからがいいですかね😭
動画撮ると効果的でした!
言い返していいですよ!
嫌な言葉を投げかけられたら嫌な気持ちになりますもん!!
そんな言葉を言う〇〇ちゃんは大嫌い!と言います!
優しい言葉を言うてくれると大好きです!
と言う感じで伝えてました!
詩羽
言っていいんですね😳
にこにこの時に
こうやってにこにこしてる時が
1番可愛いくて大好きだからねは言ってみたり
怒ればにこにこがいいな
ふわふわ言葉で話そうよ…
は怒ってるから
うるさい!になるだけですね😅
パパは怒りのまま感情ぶちまけちゃってて
ある意味羨ましいけど
暴力もあったりで
こちらにも悩まされていて
疲れます😅
家族仲良く過ごしたいのに
難しいです💦