※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ♩
妊娠・出産

32wで2人目妊娠中。初産では悩み、産後うつ経験。今は切迫で自宅安静。上の子との時間を大切にし、2人目に対する不安や愛情についてコメントを求めています。

今、32wで2人目を妊娠中です。
今振り返ると、初めての育児、大切すぎて
肩の力が入りすぎて悩んだり、産後うつにもなりました(笑)
いま思うと、もっと力を抜けばよかったなとか
反省ももちろんあります。
でも悩みながら
必死ながらも上の子との時間を家族みんなで
精一杯毎日を大切にしてきました。後悔はありません^_^

2人目を妊娠して、5ヶ月頃から切迫になり
騙し騙し自宅安静できましたが、
いつ入院になってもおかしくない日々です。
一日2回はしていたお散歩も、ぱったり行けなくなり
抱っこもずっとしてあげられていません。
赤ちゃんを守れるのは私だけなので
仕方ないのはもちろん理解しています。
欲を言えば、
幼稚園に入る前たくさん想い出を更新したかったけど、
寂しい思いをたくさんさせてしまっていて、
仕方ないんだけれど、
毎晩ふと、気づくと上の子に申し訳なくて涙が出てきます。

望んで出来た2人目なのに、
上の子と同じ様に愛せるだろうかな。と
上の子の事ばかり考えてしまう自分がいます。
初産の時とは全然違って
お腹の子にも声かけする余裕があまりなく、
一日一日なんとか正産期まで過ごすので精一杯な
自分がいます。
産まれたらやるしかない!となるのですが、
2人目の子が生まれても同じように大切に出来るのかな…
同じ様な気持ちの方や経験された方がいたら、
コメント頂けると嬉しいです(^^)

コメント

こっちゃんママ

すごくお気持ち分かります😭
私も現在妊娠中で切迫早産のため自宅安静中ですが、あと0.2mm短くなったら入院のところまでいるのですがあと2週間なのでなんとか頑張りたいと思ってるところです😖

うちの子も生まれたら独り占めのように構ってあげられないし、産後すぐ動けないので公園などのお散歩や家族3人のみのお出かけなどしてあげたかったですが結局出来ず…
今年のイルミネーションも3人で写真撮ろうと思ってましたが行けず…

私もふと先のことを考えて不安になりますよ🥺
1人目の時は同じく鬱になって1ヶ月検診も最後まで残されてって感じだったのでまた同じようにならないかとかただでさえ今我慢させているのに上の子可愛くない症候群になったらどうしようとか
考えても仕方ないことなの分かってるけどネガティブなそういう時ありますよね🥲

私自身が長女で幼少期のことは正直一切覚えていません。
でも少し大きくなって物心がついた時の兄弟差の不満は多少はあります仕方ないことなのは分かってますが😅
なのでまだ先になるかと思いますが、なるべくお姉ちゃんなんだからという言葉を使わないように意識したいなとは思ってます。

ママリさんだけじゃないですよ!お腹にダイブされて怒った日や安静中なのにイタズラばかりされて怒った日、寝た後にごめんねって謝ることとかもしょっちゅうです😓

お互い元気な赤ちゃん産んで家族が増えたらまたたくさんの思い出を作ってあげましょう🥰

  • はじめてのママリ♩

    はじめてのママリ♩

    温かいメッセージありがとうございます!🥹✨
    同じ状況です…
    私もいま頸管2.1でクリスマスまで、年越しも…騙し騙しでも、なんとか一緒にいたいと毎回診察ドキドキしています😭

    わかります😭思い描いていたマタニティライフとはかけ離れていて、娘には我慢たくさんさせていて胸が痛みます。
    考えてもどうしようもない、先のこと考えて不安になるのもわかりすぎて泣きそうです😣🙏
    本当そうですよね。
    私も長女で、確かにあまり覚えていません。歳を重ねてからの弟との不満のがわかります(笑)
    本当に寄り添って頂き、
    ましてや同じ気持ちでこちらが元気を頂きました☺️⭐️
    素敵なお母さんですね。
    お互い今を精一杯…がんばって、
    時に悩みながらも、出産に2人育児楽しみましょうね。感謝🥰✨

    • 12月23日
ねむねむ

同じすぎて自分のことかと思いました。同じく切迫で寝たきりの日々、児童館もお散歩も行けず我慢ばかりさせて申しわけなくて。でもお腹の子を守るのは私しかいない。なのに気づけば上の子のことばかり考えていて、入院になれば会えなくなる、産まれたら独り占めさせてあげれなくなる、と考えてしまいます。
切迫なのにお腹に話しかけることもなかなかできず、お腹の子にも申し訳なく。
どうしても目の前にいる上の子のことが気になりますよね!同じ気持ちの方がいてわたしもほっとしました。

  • はじめてのママリ♩

    はじめてのママリ♩

    優しいメッセージありがとうございます🥺🙏⭐️
    ねむねむさんの、ほっとしましたの優しさに私までほっとして泣けました😭
    本当。同じ気持ちですね✨😭
    支援センターやお散歩、行ってあげたい、思い切り抱っこしてあげたい。寝たきり無力な自分🥲
    でも、
    どうかお互い自分を労わりながら、
    悩みながらも出産に2人育児楽しみながら頑張っていきましょうね☺️❤️本当に元気頂きました。感謝✨

    • 12月23日
ちょび

私も同じ事悩んでいました。
2人目産んでみて色々ふっきらないとやっていけないんだなってのが今の気持ちです。

どうしても2人には我慢させてしまう状況になります。
ごめんねって泣いたりした事もたくさんあります。
毎日生かす事に必死で前の様につきっきりで愛情を与える事は出来ないですが、2人共愛おしくてたまりません。

赤ちゃんを旦那にお願いして上の子と2人の時間を作ってその時は嫌がられる位可愛がったりしてます。

2人目はいい意味で力が抜けて必死な中に余裕があったりもします。

長くなりましたが、何が言いたいかっていうと、
2人目が生まれたら愛おしいも楽しいも二倍になりました!

子供の事を大事にするからこそ不安にもなるし悩むので素晴らしいお母さんだと思います!
自信持って元気な赤ちゃん産んでくださいね👶

  • はじめてのママリ♩

    はじめてのママリ♩

    温かいメッセージありがとうございます🥹✨
    2人育児毎日お疲れ様です。
    実際に出産されてのお気持ち、とても響きました🥹⭐️
    前向きな気持ちにさせていただき、
    なんだか最近無力な自分に凹んだりしていたので、とても明るくなれました☺️🙏❣️
    私だけじゃないんだなあと。
    いまの気持ちも不安も、否定せず素直に受け入れながら、2人目を無事に出産して
    悩みながらも、ちょびさんの様に2人育児の幸せ噛み締め楽しみたいです🥰感謝✨

    • 12月23日