
確定申告について、旦那が個人事業主になり1年経つが手続きをしていない。今年度分は税務署に相談予定。保管している領収書やレシートは必要。個人事業主になる前のものは不要。
教えてください!💦
確定申告についてまっったく!わかりません
1年前に旦那が個人事業主になりました
ほんとは多分去年分もやらなきゃいけなかったと思うのですが、今の今まで税務署等の手続きは全くしてません。
今年度分はしようと年明けに税務署に質問に行くつもりですが、やっとくべきことはありますか?
領収書やレシートの保管はしてますが、ただとってあるだけです。
それと別に旦那が個人事業主になる前のレシートや領収書は必要ないですか?捨てないでと言われてレシート達が大量にあるのがとてもストレスです💦
無知は恥だと承知の上ですが、、教えていただけると幸いです。
- みわぴょん(2歳0ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
とりあえず帳簿はつけてますか?
帳簿を元に青色申告書と決算書を作成する感じかと思います。
領収書は提出しないので、保管しておくだけで大丈夫です。
個人事業主でない時はサラリーマンだったのでしょうか?
給与所得者の場合は年20万以上所得があれば確定申告が必要ですのでレシート必要ですよ。

natumikan
旦那さんも主さんも何も分からないのであれば、税理士さんに依頼した方がいいと思います!
レシートは保管必要です。
開業届出す前のレシートも、事業に必要なものであったなら、取っといた方がいいです。
開業費で計上できます。

むーむー
知識ないなら税理士さんにお願い
した方がいいと思います

雷注意
青色申告をするための申請って出されてますか?💦
出されてなければ今年は白色申告になります。
無料でオンライン帳簿がつけられますよ。
やよいの白色申告がおすすめです。初心者にも分かりやすくなってます。
お小遣い帳と同じです。
何月何日に、いくら何に使った
何月何日に、いくら貰った
そういうのをレシートや通帳を見ながら入力していってください。
勝手に計算してくれます。
1/1から12/31までの分です。
もし本当に困ったら地域の青色申告会や商工会に問い合わせを!
税理士ほどは高くなく、お手伝いしてくれますよ。
私がお世話になってる商工会は年間5万ちょいですが、確定申告までサポートしてくれます!
-
みわぴょん
業務委託なのですが、少し調べたら青色申告をするように出て来ました。
なので開業届?も何もしてないので一度税務署に行ってみようと思います。- 12月22日
みわぴょん
個人事業主になる前はサラリーマンでした!
ちなみに今は業務委託とゆう形で仕事をしていて、経費等も含めた額を給料として頂いてる感じです。