息子の行動について自閉症の可能性を心配しています。食事やコミュニケーションに関する悩みがあります。早めに対処したいと思っています。
YouTubeで自閉症が分かるまでという動画を拝見しました。その方が載せていたのは10ヶ月検診の頃のものでした。
そのお子さんと共通する部分が多すぎて不安になってしまったので、質問させて下さい。
気分を害される方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございません。
息子はもう9ヶ月になりました。
①マルボーロを上手く掴むことができません。お煎餅は長細いので食べやすいのか上手に食べることが出来ます。自閉症の子は不器用だと聞いたことがあります。一般的には9ヶ月にもなるとマルボーロを上手に食べれるのでしょうか??
②お茶があまり好きではなくて、最近やっと味になれてました。その為最近ストローやコップ練習を始めましたが、全く飲んでくれないしすごく嫌がります。
③癇癪というのかわかりませんが、離乳食やミルクを見るととても叫びます。眠たくなったり気に食わないことがあると叫んでいるように感じます。
④バイバイやはーいを教えても全く興味を示してくれません。もちろんママなども真似して言ってくれたことはありません。
⑤家の構造上、普通に床をハイハイすると危ないので常にベビーゲートの中で遊ばせています。その為後追いがあるのがないのかが分かりません。私の姿が見えなくなると泣きます。私が抱っこすると、旦那や実母など他の人に抱っこされそうになると私にしがみついて離れません。一緒にベビーゲートにいると私にくっついてきます。
⑥1人で座れるようになったのは6ヶ月と10日です。
1人目なので発育が遅いと感じたりは分かりません。
動画を見た上で以上の6つが私の中で気になる点です。
今の時点で自閉症かどうか分からないというのは分かっています。ですが早めに分かっておくことでこれからの息子との関わり方が変わってくると思いますし、私自身も勉強したいと思っているのでよろしければ1つでもいいです。回答、知っていること教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳8ヶ月)
退会ユーザー
どれもその月齢では当てはまるのでは?
姿が見えないと泣いてるのは立派な後追いです
はじめてのママリ
子供が自閉症です。
もう少し、人に興味があるかとか、こだわりが強いかとか
その辺がポイントになるかと思います。
少し的が外れているような‥
母親の姿が見えなくなると泣くのはうちもありました。
発育も普通でした。
勉強はいいと思います。結果自閉症だろうがなかろうが。
ですがあまり自閉症かどうかではなく、今の可愛い9ヶ月の時期をどうか楽しんでほしいなと思います。
赤ちゃん時期はあっという間に終わってしまいます。
もし自閉症であれば、特徴は1歳過ぎたらどんどん出てくると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
人に興味があるとはどのようなことでしょうか??- 12月21日
-
はじめてのママリ
④の模倣の部分ですね。
模倣が苦手というか、興味ないというか。
自閉症だとそのような感じが一歳過ぎると顕著に現れると思います。9ヶ月だと判断が難しいかと。
あとは目が合うか(こちらの目をみようとするか)
や、指差し(自分が興味を持ったものなの親に伝えたい)
などですかね。
一緒に遊ぼうとしないもあります。
なかなか喋らないという自閉症の特徴も、この人への興味(社会性)の薄さになります。
ですが自閉症もタイプがあり、
知的障害あり、なし
アスペルガー、高機能タイプなどありますので
まだ赤ちゃんだと判断や対処が難しいです。
ただ、小さい頃は人より物への興味が大きいのは割と共通しているかもしれません。
親への愛着は、愛情持って接していればきっと自閉症でも出てくると思います(最重度知的とかでなければ)なのでママが好きとかは、しっかりありますよ!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
遊んでいる時に呼んでも全然反応しなかったりします。
旦那の声には全く反応しません。
私が呼ぶと反応する時もあって、その時は目が合ってニコッとします。- 12月22日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
自ら目を合わせようとしたりしないですか??- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
パッと息子を見るとこっちを見つめているときは結構あります!
私がご飯食べていたりするとご飯を見たり、私の目を見たりですね🤔- 12月22日
-
はじめてのママリ
なるほど!!
まだ本当9ヶ月だと難しいのですし、第一子ですか?第一子だと判断が付かないですよね。
我が家は上が自閉症、下が定型発達なのですが、
明らかに赤ちゃん時代から違います。
でも【思い返せば】なんですよね。
第一子でも一歳過ぎには明らかに他の子達と違って自閉症の症状が強く出てたのでわかりました。言葉もほとんど出なかったのですが、
すごーーーくたまにママとかワンワンとか言うもんだから悩ましかったです。
知的障害があったり、重い自閉症じゃないと1歳でも判断が難しいと思います。
もし自閉傾向だとしたら1歳半検診で引っかかると思いますが、そこでも様子見と言われる可能性が高いです。
なぜなら診断は検査をしないと付かないからです。
検査は早くても2歳過、通常3歳前後になると思います。
例え自閉症だったとしても赤ちゃんの間は親としても出来ることが少ないです。
たくさん遊んで愛情たっぷり育てることが第一優先で
その後1歳過ぎて発語が無いなどあればその辺から対策できると思います😌- 12月22日
きなこん🔰
うちも1人目なので大した経験はないのですが、どれも超普通だと思ってしまいましたが(よく児童館で他の子もたくさん見てます)。。
まだ個人差がかなり大きい時期ですし、正確に9ヶ月でできてないとまずいってことは1つもないと思います。
以下、私の考えです。
①ボーロは指先の器用さも必要ですが、毎日食べてる子は上手になりやすいし、初見の子はできません。何も分からないです。
②お茶は渋いし嫌いでもおかしくないです。水飲めばいいです。練習中も汚れないし一石二鳥です。
③これは親の感じ方も人それぞれなので比較は難しいです。ただ、眠い時や気に食わないときに機嫌が悪くなるのは一般的だと思います。
④9ヶ月でできる子の方が少数派です。ほとんどの子ができません。
⑤典型的な後追いですね!立派に成長されてる!!
⑥むしろ早いくらいでは?
🐰
①うちの子はその頃掴み食べすら拒否でした
②今できなくてもおかしくないです。いつか出来るようになります
③眠たい時などにぐずるのは普通です。
④うちの子は1歳まで何ひとつ出来ませんでした。
⑤普通です。後追いです。
⑥順調です。
どれも変だと思うところはありません。
生まれてきてまだ9ヶ月です。泣くのが仕事の赤ちゃんですから、全てにおいてぐずってもおかしくないし、出来ない事があって当たり前です。
回答した通り、うちの息子も出来ないことは沢山ありました。
それでも今は平仮名を呼んで、数字を50まで数えて、幼稚園で楽しそうにお友達と遊んでいます。
まだまだこれから成長しますし、
障害があるとしてもハッキリするのはまだ先のことです。
母親なので心配事があるとそれで頭がいっぱいになってしまうので、個人的にはそういう動画や経験談は今はまだ避けた方がいいと思います。
赤ちゃんの時期は本当に一瞬で終わってしまいます。
出来ればそういった心配は少し置いておいて、今しか出来ない育児を楽しんでほしいなと思いますね🌸
退会ユーザー
上の子が知的なしの自閉ですが、上記の項目で、人の真似をしない、後追いしないはありました。運動面は体の使い方、手先ともに年齢相応と言われていますし、出方はそれぞれです。私は1歳くらいには疑っていましたが、他に、遊び方が独特で、頭を打ち付ける遊びをしたりタイヤのついた乗用玩具をひっくり返してタイヤを回して遊んだり、ベビーカーに乗ると身を乗り出してタイヤを見たり、シーリングファンを眺め続けたりと何が楽しい?と思うようなことがありました。
おっしゃっているように、まだまだ自閉症かどうかは専門家でも判断できないです。保健センターに相談しても様子見ましょうになりがちです。でも、地域の発達相談で話を聞いてもらうことは可能です!なにかできるかどうかはわかりませんが、話を聞いてもらうだけでも解決しないですけど、一人で心配してるより、相談先がある安心感は持てると思います!
りり
うちの子も今9ヶ月で、似たような感じです!
お煎餅とかは上手に握って食べますが小さいもの食べる時は下手っぴです。
叫ぶ、というのがどういう感じか分かりませんが、うちの子も最近奇声をよくあげます(笑)声を出すのを面白がってるのかな?って思ってます😂
バイバイなんかも今教えてるところですがぜーんぜん真似してくれませんよ!
私も1人目なので何かと心配にはなりますが、どうしても個人差はあるので気にしないようにしています😌
バナナ🔰
その月齢ならとても普通の事なので心配しなくていいと思います😊
①その月齢でちゃんと指先が使える子の方がスゴイです。
②お茶が好きがどうかは人それぞれ。
③言葉がしゃべれない赤ちゃんがテンション上がって叫ぶのはよくあることです。それが表現の仕方です。
④まだ模倣がなくても大丈夫。1歳前後で出てきますよ。
⑤人見知りは発達上問題ないです。とっても普通ですよ。
⑥全く遅くないです。
とっても順調な成長だと思いますよ😄
ASDとAD/HDの息子は1.6検診までは発達に全く問題なし!至って普通に成長じしました😊
ASDはコミニュケーション障害です😊まだコミニュケーションがちゃんと取れない、発語がないうちはだれが見ても分からいですよ💦
よくネットに載ってるASDの特性も3歳頃までは定型発達の子でもやったりしますし😊(クルクル回る、逆さバイバイなど)
分かるのも早くて3歳前後です。
今は分からない事を気にしていても時間が勿体ないので可愛い可愛い時期をめいいっぱい楽しんでください✨
-
バナナ🔰
YouTubeのその方は“結果”ASDだったのかもしれませんが、その子と共通するからといって必ずASDとは限りません😊
特性は人それぞれでみんな違います😊
ちなみにネットに載っている情報も然りです。
鵜呑みにしないで情報の1つとして知っておくぐらいの気持ちでいいと思いますよ😄- 12月22日
コメント