※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミンママ、
子育て・グッズ

義母を誘うか悩んでいます。義母は寂しいと言って泣いており、誘うべきか悩んでいます。ただ、長女の誕生日には招待しなかったことも考慮しています。家族だけで誕生日を迎えたいと思っていますが、可哀想でしょうか?

次女の誕生日に義母を誘うかどうか迷っています。
本音を言えば義母を家に誘うと色々文句を言われてしまうので、私としては呼びたくはないです。
しかし今日、義母が大量のお酒を飲んで酔っぱらった勢いで泣きながら「家は近いのに、東京と大阪だよ。こんな大きな家に1人ぽつんといるのは寂しいんだよ。何で全然来なくなっちゃったの?私はそれが本当に悲しいよ(涙)」と言われてしまったので誘ってあげたほうがいいのかなぁとも思いました。
ただ、長女の誕生日には招待しなかったのに次女の誕生日だけ誘うのもなぁとも思ってしまいます。
本音を言えば水入らずで誕生会をやりたいのですが、やはり誘ってあげないと可哀想でしょうか?

コメント

ぼんさん

子供たちがおばあちゃんになついてるなら、呼んであげてもいいかなーと思いました!

aya

誕生日じゃなくてもいいんじゃないですか?

それにお義母さんの叫びが心のまんまなら、来てほしい、のでは?

私の義母も
義母宅で泊まる とかにものすごくこだわるんですよ。
多分、息子と自分が家族、嫁はそこにプラスαて思いがまだ強すぎて、家に来てくれるとその思いが満たされるんだと思います。この考えは、私のうがちすぎで、夫に言わせれば、こちらに来ると自分は客で遠慮があり、自宅だと自分のテリトリーだからそこで会うのは嬉しいものなんだと言われました。

私はそのテリトリーがあまりにひどい衛生面なので、こちらに呼ぶなら会ってもいいけど、なんでその家にこだわるの?て感じなんです。

そのことが思い浮かんだので、また折を見て、お義母さんち少しよらしてもらっていいですか?と訪問したげたらいいんじゃないですか?
誕生日とかの特別なイベント巻き込むと喜ぶだろうけど、次の誕生日に今年は呼んでもらえないとかなって ややこしいかなと…