
不育治療費は医療費控除の対象なのか教えてください。実際に医療費控除を受けた方がいれば教えてください。
不育治療費は医療費控除の対象なのでしょうか?
○ヘパリン注射代
○不育検査
○血液検査
実際に不育治療をして医療費控除をされた方がいれば
教えてほしいです🙇♀️
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
全て対象でした!
不育治療で入院もした事がありますがその時の部屋代、食事代以外の治療や検査全て医療費控除の対象でした😊
もし不育治療で助成金をもらっていたらそれを引いた額で申請するように言われました!

はじめてのママリ
助成金ですが例えば今年中に申請したけどお金が入るのは来年の3月とかであれば、今年かかった医療費から助成金の分を引いておくのか、来年申請するときに引くのか確認されたほうがいいかもしれません‥😫
私の場合は確か年内にした治療に対しての助成金だから今年の申請から助成金を引いて申請と言われたと思います!
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😖!
病院ごとの記載でも🆗みたいなので
助成金対象の金額をまとめて記載します✏️
近々で申請予定ですが
助成金ってそんなすぐもらえないですかね。。
もっと早く申請してたらよかった、、💦(笑)
もし今年度に支給されないのであれば、来年度に申請すればいいのか。。
そこらへんもややこしいですね😭
把握されてるか謎だけど
申請時に聞いてみようと思います!
領収書の保管が必要でも
添付するわけではないし
そこらへん、ゆるそうですよね😳
ありがとうございますーー😭😭- 12月22日
-
はじめてのママリ
細かい内容の記載はなくて、病院で何年の何日〜何日でいくらみたいな書き方でアバウトでした😂💦
助成金は私の自治体だと不育は早くもらえたのでよかったのですが、不妊治療は2ヶ月とかかかるので、年またぐとややこしかったです😭
そうなんですよね😳
領収書持っていったけどチェックすらなくて、保管だけしておいてくださいとの事でした!
いえいえ🙇♀️全然です!- 12月22日
-
ママリ
医療費の明細書の作成を進めてますが、ほんとざっくりですね!笑
領収書なくても交通費も対象なんて😳🌟
助成金、1〜2ヶ月かかるみたいで年またいでしまいますが...💦
金額が確定してるのでまだややこしくならずに済みそうです✌️
怪しすぎたら提示求められることもあるんですかね🤣
ちゃんと保管しときます!!
助かりましたーーありがとうございました🥺💕- 12月27日
-
はじめてのママリ
本当ざっくりですよね😂
そうなんです!
私も新幹線で通ってたので全て申請しました🤣
一応保管してますが、多分提示を求められる事はないかと思います🤔
前伝えた助成金引いてない知人も数年前に申請してその後特に連絡来てないようです😂
無事申請できそうでよかったです😍✨- 12月27日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございました💕
産後はバタバタしそうなので
今のうちに埋めれるところ埋めようと思います😁
ありがとうございます😌💗- 1月4日
ママリ
全て対象なんですね!
ありがとうございます🙇♀️
確定申告をするのが始めてで💦
医療費の明細書には
かかった費用、領収書ごとに分けて記載しましたか🙇♀️?
助成金の申請予定なので
ややこしくなりそうで...
不育治療代、まとめての合計額でいいのかなぁと思い😣
はじめてのママリ
確定申告ややこしいですよね😭
医療費控除は5年間遡れるので4年分?まとめて不妊治療&不育治療やりました!
ただ結局一年ごとの申請なので毎年やってる方が楽かな?とも思いました!
その年の1月1日〜12月31日までにかかった費用を記入しましたが、病院が一つの場合はとても単純でした!
私は二つあったので病院ごとで領収書を分けて記載しました😊
私の場合は書面ではなくてスマホで税務署のアプリ?かなにかで申請するように言われて、やり方が分からなくて税務署で教えてもらいながらやりました!
驚いたのですが正直内容のチェックはないので、入院時の食事代とか引かなくても多分分からないくらい甘かったです💦
もちろん引いてます!
私の知人は助成金もらった額引くの忘れてたとかでそのまま申請通ったと言っていたので😳💦
はじめてのママリ
ごめんなさい🙇♀️
下にも買いてしまってます💦🙏