
スプーンの持ち方や食べ方について、どう教えるか悩んでいます。水平に口に運ぶ方法や持ち方の変化について知りたいです。
スプーンを持たせて食べる時、スプーンの面を下に向けて口に入れて食べるのですが、最初はこういうものですか?教え方はあるんでしょうか?
スプーンにごはんを乗せて、上手持ちで持って口に運びますが、下に向けるので粘度のあるものじゃないと落ちてしまいます💦
水平に口に運ぶようになるのか、持ち方が変わってくるのか…
どうやって教えるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

アリエル🧜🏻♀️
息子も娘もやってましたが、
いつのまにかやらなくなりましたよ😊

m.k08
最初はそんな感じでした!
なので、下に向けて欲しくないもの(納豆やヨーグルトなど)をあげる時は私が「こうやって食べるんだよ」と補助してましたが、気づいたらちゃんと使えるようになりましたよ💡
今は、スプーンは上向きで使えますがフォークが下向きになってしまってます💦

ままり
あるあるですね、娘もそうでした😅
すくったらそのまま口に運べばいいんでしょうが、赤ちゃんの上手持ちだとどうしても手の甲が手前にひっくり返るようになっちゃうのでご飯が下に溢れちゃうんですよね😅(説明下手くそでごめんなさい、わかりますかね?💦)
でも月齢があがるにつれてちゃんと水平で運べるようになりますよ😉
わたしは食べてるときに、子どもの後ろに立って一緒にスプーン持って運ぶ練習させました☺️

はじめてのママリ🔰
まとめてすみません。ありがとうございます😊
普通にあることのようで安心しました😌
補助しながら練習してみます✨
コメント