※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収500万円以下で3人の子供を育てる方の家計内訳を知りたいです。高収入の方が多いママリで、無償化対象の高校についても考えています。3人目の子供を諦めきれず葛藤しています。厳しい意見は控えてください。

お子さんが3人いらっしゃって、世帯年収が低い方(500万とか)いらっしゃいますか?家計の内訳聞きたいです。

ママリだと高収入の方多くてけなされるかもしれませんが、高校も無償化対象でやっていけたらと...

3人目諦めきれずに葛藤してます。勝手ですが、無理❗️など、厳しいお言葉は控えて頂きたいです。

コメント

ままちゃん

私も知りたいです…
今、2人いて400万くらいなんですが
結構厳しいんですがまわ

ままちゃん

途中で送ってしまいました…

周りの人の生活見ると余裕そうにみえて

いくらくらい年収があれば普通にやっていけるのでしょうか🥲

回答になってなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもほどよく田舎の地域ですが、家(ローンあり)建てて、車(ローンなし新車から13年超え)1台あり、事情あって専業主婦なので主人のお給料高いと思われてます😂💦

    隣の芝生は青い❗️ですよね🤣

    • 12月21日
deleted user

3人いますが、色々な方のコメントや質問見てると、年間100万位、貯金できるくらいの余裕があれば、なんとかやっていけそうな気がしますね😂うちは無理そうだけど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間100万の貯金ですか💡💦お子さん双子ちゃんなのですね😌💡

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

知りあいは借金まみれで生活してましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに借金は...するつもりないですけど😭どのような生活だったのでしょうか?
    外食や習い事、レジャーなど、生活がお給料に見合ってないような生活ではなくても借金されてたのでしょうか?💦

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時はディズニーとか行ける余裕あり
    3人目になったら全くそういうレジャーに余裕なし
    習い事もしてないです。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかそれは極端ですね💦💦ありがとうございます。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収だと300~400万くらいだと思います。

    • 12月21日
deleted user

世帯年収650万ですが😂
3人いますよ🫰
8.5.0歳です!
援助なしで 月19万で生活してます🌱
車二台あります(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー


    横からすみません🙇‍♀️

    家賃または住宅ローンどのくらいで住まれていますか🥺?
    もしお答えできたらお伺いしたいのですが、年間どのくらい貯金されていますか?

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6万です☺️
    急な出費の積み立てやら税金等やら抜くなら
    年200あるかないかくらいです😂

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんは小学生なのですね!参考になります。
    援助なし車2台あって、月19万でやられてるんですね‼️

    下のお子さんは0歳との事ですが育休中とかですか?お子さんが成長されたら、収入増える予定だったりしますか?よければ教えてください😌

    年間200万の貯金、尊敬します。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    教えて頂きありがとうございます!
    家賃我が家と同じくらいなのに積立などを除いて年200万円位貯金出来ているなんて凄すぎます😭💓

    我が家はまだ子ども1人しかいないのになかなか貯金できておらず、それでも2人目がほしくて😣💦

    もし失礼でなければ生活費の内訳を教えて頂くことはできないでしょうか🙇‍♀️?
    ぜひ参考にさせて頂きたいです🙇‍♀️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

旦那450 私100 くらいです😂
双子なので予想外の3人でしたが、、

旦那の給料だけでは生活できません!私も扶養内で働くとやっとできるかなって感じ。
特別費はほぼボーナスからです。貯金は無理ですね😭
車2台の地方住まいです。
おいおい子供の体調が落ち着いたらフルタイム検討してます。そうじゃなければ貯金できません😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します!
    うちも下が一歳の双子で予想外なのと、なんとなく似てるのでコメントしてしまいました。貯金できませんよね😭うちも2台持ちの地方住まいです!これから電気代も上がるだろうし、良くてトントン、赤字です😭ボーナス消えますよね😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予想外の双子ちゃんって場合もありますよね。
    地方で車2台なのですね!

    今、世帯年収550でお子さん小さくても厳しいのですね💦ありがとうございます。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

世帯年収500で
7歳、4歳、1歳の3姉妹です!
旦那の奨学金は親が今も払ってくれてます!なので我が家も奨学金借りるなら 私たちで返していきたいです。貯金はできてなくて、児童手当も使ってます。学資保険がひとり400万円貯まるように月6万です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローンが月8万、車のローンが月38000円です!
    月30くらいもらってて全部ひかれた残りで生活しています☺️
    上の子は習い事3つしてるので、塾に行き出したら何かやめるかな~笑 時間的にも金銭的にも全部続けるのは無理そうです!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家的にすごく参考になるコメントで嬉しいです🥺
    お子さん3姉妹なのですね😊お洋服などはお下がりもできて助かりますね⤴️うちは今男女なので...

    うちも住宅ローン月8万です。車のローンはないのですが、月38,000円も払われてるんですね。月30万でのやりくりで、上のお子さん習い事3つですか?!1つおいくらくらいの月謝でしょうか?真ん中のお子さんはまだ習い事されてないでしょうか?

    うちは、今、上の子2つ1万、下の子2つで14,000円です。上の子は勉強大嫌いで塾などに行く気は全くなさそうです🌀

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

最初は週1、理想です😂💡数年前に一度午前中のみでしたが、週5のパートしたら帰ってからが死んでしまって何もできずにお惣菜や冷食に頼ったり洗濯や掃除なども放置で家の中も悲惨になり上の子に働かないでと言われました😭

仕事選びも重要ですね❗️ありがとうございます😊

ままり

3人目は金銭的な理由ではないことで諦めましたが産もうと思えば産めます。今総支給300万くらいです。
私が産後パートしたとしたら世代の総支給で380〜390万くらいで多分貯金も月5万はできるかなと思います。頑張れば8万くらい、、かなぁと😂
車1人1台必須地域なので2台所有してて、家賃は公営住宅で抑えてます。あと6年で車のローンが終わるので、その時にはパートしてる時思うので毎月10万は絶対貯金できるようになりますかね。
生活水準落とせばゆっくり生活できるようになる場合もありますよ。私はマタハラで仕事を辞めたので生活水準落としてのんびり生活してます。
半年に一回旅行!とか、高級店で毎月焼肉!とかは無理ですが、旅行も行こうと思えば年1くらいならいけますし、普通の焼肉なら毎月行けます。行こうと思えばですが😂
赤字じゃない前提ですが、どこにお金をかけるかだと思います😊
我が家は車必須なので家は安く済まそう!ってなりました。
家買ってお家生活楽しもう!よりは、車があるから出かけよう!って考えです。
車がなかったらお金のかかり方も全然違うので、また違う生活だったと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうですね、コメント読んでて少しホッとし、また本当どういった生活をするかだなと思います❗️我が家も旅行は子どもたちの夏休み中に1泊できればいいと思っていて、できないなら日帰りでも構わないと思ってますし、外食も食べ放題の焼肉に年1回か2回くらいで、月1くらいでマックくらいかなって感じです😃

    家は購入してるので引っ越し予定はないですが、車は乗れるだけ今の車を乗るつもりでいます。もう10年以上乗ってますが、まだ乗れます💡
    諦める前にもう少し家計を見て考えてみようと思います😌

    • 12月24日
deleted user

もっと低いと思いますが3人目妊娠中です。
持ち家自家用車ありです。
貧乏生活…とは思わず、毎週外食もしますし、習い事もしてて不自由させてるとは思いません。
パートしてますが、私の給料無しでも生活出来ます。
地域柄によるものでしょうか??
ママリは高収入の人多いというか高収入の人しかコメントしてないのかなと思います。

少ない年収でもお子さん3人以上育ててる方いっぱいいますよ。
どの位の生活をしたいかにもよるのかもしれません。

自治体の支援とか結構頼りになるんですがどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目妊娠おめでとうございます❤️
    そうですね、そうかもしれません❗️年収高いとコメントしやすいですよね🤣

    地方の少し田舎に住んでますが、自治体の支援は、ん〜って感じです💦子どもの医療費とかは隣の市の方が安かったり羨ましい部分もありますが、家は建てたので引っ越し予定ないです。車も必須地域ですが、どうにか1台でやってます。

    贅沢な生活は別に望んでません😌習い事も今は子どもたちそれぞれ2つずつできてますし、外食もたまにします😊でも節約できるところは、買い物は通常のお店より安い店舗(不格好なパンなどを安く買えたり、季節商品などのお菓子を安く買えたりする)を利用したりして工夫してます😃

    どこにお金をかけるか!ってのはそう思いますし、お金をかけずに楽しむ事もできると思ってます😊ありがとうございます。

    • 12月24日