
従姉妹と同居していたが引っ越しで離れ離れに。従姉妹の精神が不安定で心配。自分の選択が間違っていたのか悩んでいる。従姉妹が落ち着くのはいつ頃か不安。同じ家には戻れず、県外で会うのも難しい。
従姉妹について
色々事情があり娘は
0歳~1歳と、1歳~4歳頃まで
従姉妹と同居していました。
2人は従姉妹というよりも姉妹という感覚で
性別も年齢も幼稚園も同じでした。
しかしこちらの都合で県外に引っ越しになり
離れ離れになったあと娘もしばらく引きずって
いましたが引越し先の地域が同じ歳の子や
同じ保育園の子も多かった事から
半年程で落ち着きましたが
残った従姉妹ちゃんの精神が不安定で
離れて1年半ほど経った今も涙しているようです。
従姉妹ちゃんと娘が並んだ写真を見返すと
従姉妹ちゃんの事が心配で胸が引き裂かれる思いになり
とても辛いです。
従姉妹ちゃんは家庭環境も少し複雑で
そういった事もありとても心配で
私がどうにかしてあげられる事ではないですが
心配で不安で鬱になりそうです。
自分の選択は間違っていたのか
残ってあげるべきだったのかと自分を攻めてしまいます
従姉妹ちゃんがひきずっているのはまだ小さい
今だけでしょうか?
小学生中学生となり友達や自分の世界ができるに
つれて落ち着くでしょうか?
親よりも私が心配していて、不安です。
でもずっと同じ家、一緒に暮らすというわけにもいきません
かといって県外なのでいつでも会える距離ではなく…
- r

退会ユーザー
その事情次第なのかな、と思います。
家庭環境も複雑と書かれてますし。
引き摺り続けるかどうかは周りの環境、つまり従姉妹の周りにいる保護者や大人たち次第かなと思います。
ケアをしっかりすれば引き摺らないのではないでしょうか。
コメント