※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの量が少ない時の対処法について相談です。寝る時間が長くなるとミルクの回数が減り、子供が飲みたがる量をどうしたらいいか悩んでいます。

いつもの1日のミルク量を飲まない限り、ぐずぐずです。。

寝る時間が長くなるとミルクの回数が減るのでトータル量減りますよね。。
そんな日は夜になると1時間半おきくらいで泣いてミルクの量を稼ごうとします。

今1回160ml飲むのを3時間おき、1時間半で泣いたら80ml、それでも泣くなら20mlずつ足してます。

子供的には80じゃなくてもっと飲めそうで、お腹いっぱいっぽいときは口をがっちり閉じてミルク飲まなくなるので、それを信じても大丈夫なのかなあと思ったり。。

こんなときみなさんどうしてますか?

コメント

ろろろろろ

もう少しで3ヶ月の男の子がいます。

私は完ミです。
私も最初ミルクを増やせば泣き止むかな?と思いミルクを足していたり、母乳はのまないものの咥えさせたりしていましたが
ミルクを飲ませすぎてもお腹がパンパンでくるしくて泣くそうで、、

私の場合はおしゃぶりだと泣くので哺乳瓶の乳首(ピジョンの母乳実感にコットンを詰めて)
をしゃぶらせたり
お外に連れて行って気分転換や
お歌を歌ったり、足のマッサージをしたり、あまりにも泣き止まない時はドライヤーをつけて
(お腹の中の音に近いようで落ち着くみたいです。)抱っこして歩き回ったりします。

なんとか3時間はあけてからミルクをやっています。
ミルクの場合は2.5時間〜3時間あけたほうが良いと病院で言われたためです😭

ミルクが足りなくて泣いているのかもしれないですし専門家でもなんでもないですが、ミルク意外の理由で泣いている、グズグズ言っているという可能性はなさそうですか🥺?

グズグズ時間は本当にしんどいですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません。
    私も現在完全ミルクです☺️!

    泣き方から泣いてる原因を判断しなきゃいけないので、試行錯誤ですよね!
    気を逸らして泣き止ませるように頑張ったり…!神経使ってしんどくなっちゃいますよね😔

    同じく出産した病院では3時間おきに〜と言われていました💦
    最初はきっちり守っていたんですが、お腹空いてるときの泣き方が私は1番精神的にくるので、2時間とかであげちゃってました😭

    今1日960ml飲むんですがその前後の量に達すると泣き方が眠たいバージョンに変わり、抱っこしてると眠りに落ちます。自分の飲んだ量がまるで分かっているようにうまくいくので、不思議で仕方ないです🤔

    • 12月24日
さく

日中のうちに1日のミルク量をあげられないですか?

うちは2人とも完ミでしたが、生後4ヶ月の時は180×5回あげてました☺️
(下の子は少食だったので180×4回でした)

日中のミルクを180に増やしても良いのかなと思いますがどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    ミルク飲み終わって機嫌良く、基本は3時間おきに泣くなら1回量増やさなくてもいいと思っていたんですが、日中量増やしてたら夜の空腹ぐずりも無くなるかもしれないですもんね…!😳
    ありがとうございます!

    • 12月24日