※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなママ
家族・旦那

今日、仕事が休みだったので、保育園を休んだのですが、今日、保育園で…

今日、仕事が休みだったので、保育園を休んだのですが、今日、保育園でお誕生日会(うちの子が主役)&クリスマス会があったらしいんです。完全に日付を勘違いしてました。

最近色々ありまして…

ここから、重い話しになります。
今回、離婚することになりました。
元々、価値観の違いなどで喧嘩が多くて、その後も色々あり、離婚にいたりました。
私は両親が他界してるので、頼れる身内がいないのと、義両親が、良い方で娘も懐いてるので、旦那が親権を持つことになりました。
お互いに愛情はなく、子供がいるから、なりたっていた感じで、前々から、旦那も娘がいればいい。私はいらないって感じの雰囲気がすごい伝わってきてて、離婚した方がいいのかもっていうのはずっと感じていました。

今回、離婚の話し合いをする中でわかったのですが、前から旦那は私が母親としてふさわしい人間なのか査定してたみたいなんです。口には出さないものの、何考えてるのかわからない雰囲気は怖いなというのは、結婚する前から思ってました。
今まで、家事育児もほとんど私任せだったのに、離婚が決まってから急に家事育児に積極的になった感じです。

離婚するのは別にいいんですが、子供と離れ離れになるのが辛すぎて、仕事もやっと行けてる感じで、ふいに涙がでちゃうし、ボーッとしちゃうしで…

言い訳ですが、最近色々ありすぎて自分にも余裕がなくて、保育園のイベントも忘れてました。
旦那にそのことを伝えて謝ったら、『一生に一度なのに忘れるなんてあり得ない』って言われ、母親失格みたいな顔されました。子供自身は、『そんなに謝らなくても大丈夫だよ。』と。パパにも『ママが謝ってるんだから、そんなに怒らないでよ』って言ってました。

でも、旦那は私のことシカトで、威圧的な態度で早くこの家から出ていきたいとまで思ってしまいました(来月、正式に離婚し家をでます)
旦那が親権を持つから、少しでも旦那の気分を害したら面会交流もなしになるんじゃないかと気を使ってしまいます。
旦那が怖すぎて縁を切りたいくらいです。子供がいるから出来ませんが…
結婚したことも後悔してます。

コメント

はじめてのママリ

色々考えて決めた事だと思いますが私からすると配偶者を品定めし、お眼鏡に適わなければポイする男が娘さんを幸せに出来るとは思えないですけどねぇ、、、
親権を向こうに渡すことで将来娘さんが今の主さんのように父親の顔色を伺って気を使う人生を歩まなければいいなのですが。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます。

    離婚が決まる前までは、パパは娘に怒鳴ったり、高圧的な態度をしてたので、娘もビクビクしてました。
    でも、最近、すごい、いいパパで優しくなって娘もすごい楽しそうに遊んでます。
    私には相変わらず高圧的な態度ですが。それを見て娘が私達に気を遣ってる感じです。
    今回の離婚原因も、私が自分のことしか考えられなかったことが原因なので、尚更ですが。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いやー、主さんが結婚する時も今とは違い優しかったんですよね?もし最初からこんなだったら結婚しないと思いますし、、、
    今は親権欲しさからや主さんという敵がいるから当てつけがましく娘さんに優しくしたり出来ますが、主さんが去った後はどうでしょうね。

    ちなみに離婚の原因は自分だと思い込んでいる様ですが理由はなんだったんですか?
    母親が親権を諦めないといけないほどの原因って不倫とかギャンブルによる借金とかしか思い浮かばないんですが( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 12月20日
☆

辛い決断されましたね…
読んでて「母親として相応しい人間か査定」って所にものすごく嫌悪感を覚えました。
ゆなママさんは誰がどうみても母親ですよ!
その証拠に娘さんもゆなママさんを庇ってますよね⁈
人を査定できるほどの人間ってどんだけ上からの人間なんでしょ。信じられない。
人を査定してる暇があるなら少しでもかじ

  • ☆

    怒りすぎて手元が狂いました🫠
    続き…

    少しでも家事育児手伝えばいいのに!

    もし可能ならですが、これからがむしゃらに頑張って子どもの親権もらうとかできないですかね。
    義両親には申し訳ないけど、そんな男のところに置いておく方が心配です。
    義両親とは縁を切らずとも、ご主人だけ縁切りたい所ですね。

    すみません、なんの役にも立たないコメントで😭

    • 12月20日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます。
    旦那は自分は何もしないで、人に任せっきりのくせに、私が出来なかったり失敗すると、ため息ついたり呆れた感じの顔をするのがすごく怖くて、今まで顔色伺ってました。
    今回の保育園の件だって、私が悪いんですが、旦那も保育園のスケジュール確認できるのに、私ばかり責めてシカトして…
    もうそういう生活に息が詰まる感じです。

    • 12月20日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    ありがとうございますm(_ _)m
    私ももちろん親権ほしいし、調停とかしたいけど、今回の離婚は私に原因があるので、負ける気がして…
    今は協議離婚で月2回面会交流を設けると言われてて、これでもし、調停で負けたら、一生娘に会えない気がするんです。
    前に旦那に、親権ほしいから調停したいって伝えたら、殺人鬼みたいなすごい怖い顔で、『戦うか?』って言われたので、それから何も言えなくなりました。

    • 12月20日
ちくわ

頼る人がいなくても親権だけは絶対に譲れないところだと思います。

旦那さんそんな感じだとまた娘さんにも冷たく接したりする時が来ると思います。モラハラも行き過ぎると手が出たりもしますし💦

当事者にしか分からない部分もあると思うのですが、親権を譲らなければいけない理由が何かあるのでしょうか?
女の子ですし、できればママさんの方にいれたほうがいいのでないかなと思ってしまいます。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    もちろん親権は絶対ほしいです。
    でも、今回の離婚原因は私にあるので、調停したら負ける気がするんです…
    しかも、旦那のほうが頼れる身内がいたりと負ける要素がない感じで💦
    子供はパパ大好きですが、パパは怖いみたいでパパに怒られるといつも泣きながら私に助けを求めてくるので、今後、そういう存在がいなくなると思うと辛いし、パパよりもママといる時間のほうが長かったから心配です。
    旦那も娘には優しいんですが私にはすごく怖くて私もこれ以上、親権がほしいなんて言えなくなりました。
    旦那に見つめられると目をそらしたくなるくらい怖いし、背筋が凍ります。
    さっさと離婚しとけばよかったと今更後悔してます。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

私も周りに頼る人なしで
子供には優しいパパでしたが
私には怒鳴り散らすなどのモラハラが凄すぎました。
それでも、子供の親権、子供と離れるなんてありえない。という気持ちだけでなんとか調停やりましたが余裕で親権とれました。
専業主婦だったのでヘソクリの数十万しかなかったし旦那がクソすぎて警察沙汰にも何度もなりましたが今とても幸せです。
怖い人の所に子供を置いていったら何されるか分からないし、精神的に子供がおかしくなりそうだし大事な子供だからこそ一緒に居る選択肢しか考えられませんでした。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    ありがとうございますm(_ _)m

    うちの旦那はモラハラ気質ですが、怒鳴ったりとかの、あきらかなモラハラはなかったので、今まで離婚に踏み切れませんでした。
    クソ過ぎる旦那だったら、親権に有利かもだけど、うちの旦那は頭の回転早くて、人をおとしいれる天才なんです(笑)
    今回の離婚原因も私にあるので、強く親権ほしいって言えなくて…
    もっと早く離婚しておけばよかったと後悔してます。

    • 12月20日