※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
子育て・グッズ

男の子の育児で日中の過ごし方とテレビについて相談です。息子は1人遊びが好きで、触れ合い遊びが苦手な様子。テレビを見せる時間が長いことに不安を感じています。

10ヶ月の男の子を育てています👶
大きく2つお聞きしたいです🙇‍♀️

❶みなさん日中赤ちゃんとどう過ごされていますか?
1人でみているともう1日が長くて長くて…😭😭
毎日疲れていてなかなか元気に遊んであげられずモヤモヤしています…
先月はストレスで胃炎になり、めまいもするので毎日薬を飲んでいます(薬飲めば大丈夫です🙆‍♀️)

息子はどちらかというと1人遊びも得意な方だと思うので構ってあげられる気力がない時も近くにいればなんとか家の中動き回ったり適当におもちゃ出したりして過ごしてくれるので助かるのですが、どうしても放ったらかしている気持ちになってそれもつらいです🥲

触れ合い遊びとかコミュニケーションとるような遊びがあまり好きじゃないみたいですぐどっか行ってしまったり、手遊びとかも何してんだ?って顔してどっか行ってしまいます😭
体動かしたりおもちゃ触ってるほうが楽しい子なんだろうなと思いつつ、頭や心の発達が時々心配になります😭

❷テレビについて
私は疲れていると無音状態が辛くてソワソワしてしまい、結構な時間テレビつけてしまいます、、
息子はシナぷしゅが好きでシナぷしゅ流している時もあれば、私が見たいテレビつけてる時もあるのですがそれは良くないですよね、、😢(好きな芸人さんのYouTubeとか流してると心が落ち着きます、、😭)
みなさんテレビは常に見せないか子供向けのものにされていますか…?

まとまりのない長文読んでいただきありがとうございます🥲
よければ色々教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1日が長すぎて習い事始めました!ベビースイミングとか幼児教室とか単発の習い事とか😅
テレビは流すのやめてラジオとかYouTubeを音声だけにしてラジオ代わりにしてました!

  • yun

    yun

    なるほどー!習い事というのは思いつきませんでした!!😳
    こんな赤ちゃんのうちから通えるところもあるのですね!
    私は北国住みでもう雪が積もっているので外に出る億劫さがどうにかなればすごく良いかもしれません〜!ありがとうございます!😭
    ラジオもありですね…!お笑いラジオ流すとかも試してみます!✨

    • 12月20日
はじめてママリ

毎日お疲れ様です‥‥💦

1→しんどいですよね。あたしもめまい持ちなのでめまいしてるときは座って子供が遊んでるのを眺めてます。大丈夫なときでも、普通に携帯触りながら子供みてるときもありますし、子供と一緒におもちゃで遊ぶ事もあります。
割合的に家事5、子供と遊ぶ4、なんもしない1みたいな感じです😅
支援センターとかに行ったりしても最近一人でおもちゃで遊んでます🤚友達いてもじーっと見てるだけ

2→テレビはずっとつけてます。ニュースつけてます、子供はあんまりテレビ見ないし、お母さんといっしょつけていても見ないのであたしが好きなやつ見てます(笑)
でも、子供が寝る30分前には必ず消して、子供と戯れるのが日課です。

  • yun

    yun

    わ〜〜めまい本当辛いですよね…お疲れ様です🥲
    めちゃくちゃ良い比率ですね…!😭
    私は息子の後追いで家事はほぼ諦めて1、子供と遊ぶ5、見守りという名のなんもしない4 って感じです😭😭
    支援センターめちゃくちゃ行きたいんですがなんでも口に入れるのでコロナに怯えてなかなか行けずです…

    好きなの見てる方いて安心しました〜😭✨
    たしかに息子もテレビつけてたらちらちら見てますがシナぷしゅ以外はしっかり見てることは少ないのでこれでもいいのかなと思ってきました😅
    私も夕飯後には消して寝るまで戯れです👶✨

    • 12月20日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    もともと家事が好きなので自分のやりたいことをやってる感じです😅なので家事=なんもしない時間になっててもおかしくないかもです🤣
    支援センターたしかにコロナとか考えたら行きづらいですよね‥‥
    でも案外、家だけじゃ気付けない子供の成長も感じることできます!💦

    テレビないと孤独感あるので、テレビと子供と話してるみたいなもんです(笑)

    • 12月21日