※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

息子が色の区別が難しく、色弱か心配。遺伝か不明。同じ経験の方いますか?

色弱について教えて下さい。
もうすぐ4歳になる息子なのですが
色の区別が難しいみたいです。
最初におかしいな?と思ったのは
お姉ちゃんとボールプールで遊んでいるとき、
むらさきのボールを持ってきて!と言っているのに青のボールをひたすら持ってきていて、これは違う!むらさき!と言われているのに違いが分からないのかとても不思議そうな顔をしていて、、、。

それから薄いピンクは白と言ったり
赤と茶色が同じに見えると言ったり、、
緑が分からないみたいだし、、

あまり質問してても
わからない!!と怒ってしまうので💦

これは色弱でしょうか?

遺伝みたいですが親戚には聞いたことありません。

同じような感じで色弱のお子さんお持ちの方いらっしゃいませんか?

コメント

naco🍒

まだ4歳なのではっきりとはわからないですが、
うちの長男も2歳の時は全て「あお!」と言っていましたが、今はいろんな色をわかっているので、、
色覚異常の可能性も0ではないかもしれないです。

私は教員です。
クラスに1人は色覚異常のある生徒がいます。
黒板に赤いチョークでは見えないなど。
男の子に多いです。
受け持った生徒も遺伝というよりか、その子だけでした。

小学生になってから色覚検査があるかと思います!
明らかな紫と青の違いがわかるボールでしたか?
色覚異常がなくても、男の人は色の識別が難しいみたいですよ!
旦那と話してても、色の範囲が狭いなぁと感じます🤔

自分の子供のことでなくてすみません🥺

  • ゆり

    ゆり

    回答ありがとうございます!
    私が見た感じではむらさきと青違いがあるように見えましたが
    すごいむらさきというよりはくすんだむらさきで💦それでわからなったのかな?💦
    色覚検査今はしてない学校が多いみたいです💦

    小学校でも多いのですね!✨

    もしその診断を受けたとしてもまぁ仕方ないかな〜とは思うのですが少し心配で💦

    • 12月20日
  • naco🍒

    naco🍒


    女性はかなり細かい色の違いがわかるみたいですね!
    そうですか?!
    私の勤めている学校は毎年中学1年生で色覚検査を実施していますよ!
    前任校でも検査したのでどこもやっているかと、、
    県によって違うのでしょうか、、

    困ることといえば、学校で黒板が見えにくいこと、信号機の色の識別だと思います!
    とはいえ、我が子となると心配ですよね😢💦

    • 12月20日
  • ゆり

    ゆり

    今の学校はどこでも色弱の子にも見えやすいように配慮されてますでしょうか?
    黒板が見えにくくて授業についていけなかったり、お友達にからかわれたりないかな、、って心配になります😭

    • 12月20日
  • naco🍒

    naco🍒


    ユニバーサルデザインを意識した授業づくりを求められているので配慮していると思います😌
    割と新年度の研修で、緑の黒板には黄色や白などの分かりやすい色を使う、赤や青などは見えにくいため、何か囲う程度にとどめるなど指導がありましたよ!
    また、現在勤めている学校では、見えやすいチョークというものを取り入れておりました!

    色覚異常は周りの子にも分かりにくいので、私のクラスではからかわれるようなことはなかったです!
    結構、黒板に赤や青って色覚異常がなくても見えにくいですし、弱視の生徒、視力の悪い生徒も大勢いるので、そんなに色覚異常の子ばかり浮き彫りになることはないかと思います!
    クラスで、席替えの際に担任に配慮してもらう必要はあるかもしれません!
    中学生にもなると、目の悪い生徒は自分から申し出てきました!
    前の方がいいとか、前2列以内の席でお願いしたいとか!😌

    • 12月20日
  • ゆり

    ゆり

    詳しくありがとうございます!!
    そうですよね、
    それぞれいろんな生徒さんがいますもんね!!
    安心しました😍♥️
    もう少し大きくなったら検査してもらおうかなと思います!!

    • 12月20日
オスシ

旦那が色覚異常あります!
薄いピンクが白っぽく見える
赤と茶色の区別がつかない
緑が苦手など…同じです!
可能性あるかもですね💦

私自身あまり詳しくなく申し訳ないですが、何色関係が苦手とか人それぞれあるらしいです。
男の子に多いらしいので、息子に遺伝していないか私も心配してます😭

  • ゆり

    ゆり

    回答ありがとうございます♥️

    灰色とピンクの区別も難しいみたいで💦ネットで見るとかなり当てはまるのできっとそうですよね😭💦

    旦那さん日常生活には支障ないですか?

    私自身姉妹なので母が保因者でも気づかなかったと思います💦
    そして私も自分が保因者とは知らず😭💦

    申し訳ない気持ちもありますが
    どうしようもないことですもんね、😭💦

    • 12月20日
  • オスシ

    オスシ

    26歳で、今のところ日常生活に支障はないです☺️
    焼けているのか生焼けなのかの判断が難しいので焼肉が苦手だったり、長時間の運転で目に負担が掛かると赤なのか青なのか怖い時があるなどは言ってます💦
    一応毎年検査はしてますが、今後色覚補正メガネなどの購入も視野に入れてます💦

    見た目は普通だし自分から言わなければ周りには分からない病気なので、自分なりに上手く付き合っていくしかないのかなとは感じますよね😭

    • 12月20日
  • ゆり

    ゆり

    焼き肉のお話はよくネットでみます!ほんとにわからないものなんですね!!
    今はメガネなどもあるのですね!

    進行するようなものでは無さそうだし
    それも個性として付き合っていくしかないですね!!

    ありがとうございます♥️

    • 12月20日
  • オスシ

    オスシ

    このような検査を病院でもやるそうですが、家でセルフチェックしても旦那は全然分かってないです😂
    年々視力も落ちてますが、色覚異常が関係しているのかどうか…

    目に関してだとどうしても心配になってしまいますよね💦

    • 12月20日
  • ゆり

    ゆり

    私も視力はとっても悪いので
    それも遺伝するかもです🤣💦
    もう少し大きくなったら検査してもらおうかなと思います❤️

    • 12月20日