※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

性格がきつい近所の子について相談。同じクラスで通学班も一緒。娘が責められて怖いと言っている。他の優しい子と遊ばせるべきか。

性格がきつい近所の子。
通学班が一緒で同じクラスの子がいます。

例えば通学班の順番?(3人しかいないです)を決められ、何曜日は前とか後ろとか。
あと「○○ちゃん休みだったね」と娘が言ったら「違う△△ちゃんだよ」と間違えたことを娘的にはずっと責めてくるみたいで怖いと言っていました。
きっと他の子にもそうです。
近所なので遊んだこともありますが、確かに細かいし言い方がきついのはわかります。

他の優しいコと遊んだら??といったり話を聞いたり見守ればよいでしょうか。
だんだん子ども自身が友達を選んできますよね?

コメント

あんず

その親の口調や性格の影響でしょうね💦
上の子の時に保育園から同じ子で親も知っててそっくりな子がいました。
でも入学してしばらくしたら偉そうだとか口調がきついだとかで仲間はずれとかされてたと思います。
今は娘さんが心配でしょうが、子どもも自分で気づいて離れて行くだろうしそのキツい子も自覚して治しすようになると思うのでイジメ的な感じでなければ見守るか他の友達と遊んだら?くらいしかないかなぁ…
言い返すメンタルがあるなら、
そんな言い方しないで!とか主張させてみるとかですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の影響ですよね。真面目過ぎで冗談も言えないような感じです(¯―¯٥)
    そっくりです。

    やっぱりそうなりますよね。心配ですが、見守って話きいたりしようと思います。

    • 12月20日