※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生に「お」と「を」の違いや小さいやゆよを教える方法を教えてください。うちの子ができないのは学習障害でしょうか。

一年生に、「お」と「を」の違いや、小さいやゆよを教える良い方法はありますか?
うちの子なかなかできなくて、学習障害なのでしょうか…😣

コメント

妃★

理屈として教えるというより、たくさん絵本を読み聞かせることで「ここで『を』は、なんか変だな」と感じるようになるようです。理屈を言葉で伝えてわかる賢い子だと、その前に理屈に気づくようなので、一般的な子はパターンをたくさん目にすることでわかるようになります。
書くことではなく、見て読むことで。

学習障害ではなく「普通の子」です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    本も小さい頃から毎日たくさん読んでいるのに、小学校に入る前に、ひらがな書けていない状態で💦

    学校の先生からも、国語に関しては、発達が…って言われて悩んでいます…。

    • 12月19日
  • 妃★

    妃★

    「お」と「を」を使い分けられるかということと、字を書くということは別なことなので、字を書く練習は一般的な問題集でできるようになります。下の子が小さくて上の子を構う暇がないようなら学研教室や公文に行くと国語と算数の基本的なことは教えてもらえますよ。
    プロである教師が言う「発達が、、、」の「、、、」の部分が大事で、やらせてないからできないのか、発達が遅れててできないのか、まずは「やらせてみる」(他の子よりゆっくりな子ならなおのこと何度も何度もやらせて褒めちぎってみる)といいと思います。それでもできそうにないなら市の保健師さんに相談して療育センターで相談して「発達障害か、学習障害か」相談したらいいです。現時点では、まだ「やらせる量が足りてない」だけかもしれません。下の子の妊娠出産育児で大変だったから手をかけるのが多少足りなかった(もちろん他の子はこんなふうに教えなくてもできるじゃん!という心配もあろうかと思いますが、それでも現時点では「普通の子の範囲内。少し頑張るサポートが必要」)なのだと思います。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりましてすみません、まさに、私が知りたいところのお返事でした。
    単なるサポートや勉強不足なのか、それとも障害なのか分からなかったのと、
    他の子は家でサポートしなくてもできているの…?という疑問もありましたし…。

    先生からは、「通級もあるけど、今はどんな子でもみんな同じ学級で学ぼうという流れになっているから…」と言われたのと、特に発達の検査などの話もなく、
    中途半端で、どうしていいか分からない状況でした…💦

    優しいのが良いところだから、と励まされましたが、
    勉強に関して諦められた感じがしてショックで…。

    アドバイスいただいたとおり、まずは家で教えてみて、それでもだめなら、相談してみます✨

    ありがとうございました😊

    • 12月21日
  • 妃★

    妃★

    個性の範囲内で「得手不得手」は必ずあります。できそうもない、かどうかをまずはやらせてみましょう。
    うちの子は「聞こえてるが、瞬時に声を情報として理解できない、たくさんの声から適切な言葉を聞き分けられない」聴覚情報処理障害かも、ということが小3になってやっとわかってきました。小学生では診断されない症状の名前ですが、いずれ診断されます。でもこれを担任に理解してもらうにはとても難しく、ほとんどの勉強を家でフォローしています。(私はフルタイム正社員ですが、子供の帰宅後は全て子供の勉強に捧げています)
    通級の話も出ました。療育にも相談して、発達診断もしてもらいました。知的障害のない発達障害、ということまではわかった(もっと細かい得手不得手もわかった)ので、それを元に「まだできないなか、できそうにない子なのか」をどんどん色々チャレンジさせてみて分かるようになりました。
    結局、通級にもなかよし学級にも行ってないです。毎日一般的な子にもまれながら普通級に通って家で猛勉強してます。
    他の子の50倍くらい声かけや学習をさせてやっと追いついてる感じでしたが今は波に乗れて、小5の勉強を楽しくできてます。(聞き取るのは相変わらず難しい)
    できないことはチャレンジさせてみるが、そこだけにクローズアップしないで他のことができるようになれば補完できることもあります。
    まだまだ一年生、ママも下の子も大変だと思いますが、できることからやってみましょう。応援してます。

    • 12月21日
M

「を」「は」「へ」は名詞と名詞・動詞・形容詞などをくっつける助詞なので、名詞、動詞、形容詞をそれぞれ○で囲んでみてはどうでしょうか?
「いぬはかわいい」なら、いぬとかわいいを○で囲むという感じです✨

小さなやゆよ(拗音)小さいつ(促音)伸ばす音(ちょうちょ等、長音)は、指導法があるのですが、ここでは書きにくくて伝えられずすみません💦
基本的には言葉の音数で教えると分かりやすいです。
いしゃ→2音
いしや→3音

手を叩いて音数の確認をします✨
ネットで調べてみてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットでも調べてみました!
    教え方があるのですね、詳しく教えてくださってありがとうございます😊
    教えるとき、このやり方でやってみます!

    • 12月21日