※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっぴー
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘と暮らす女性が、雪国で子供との過ごし方に悩んでいます。娘が外で歩きたがらなくなり、児童館も感染症が心配で自宅で過ごすことが増えて不安になっています。周りの皆さんはどうしているのか気になっています。

1歳4ヶ月の娘と仙台で暮らしてます。
雪国で暮らしてる皆さん、子供とどう過ごしてますか?
娘は寒くなってから、なぜか外であまり歩きたがらなくなりました。
室内やショッピングモール、スーパーでは歩きますが
なぜか公園や道では嫌がるようになりました。

児童館も感染症が恐いことや、雪が降ってたりする日は自宅で過ごしているので、前より行く頻度も減り
自宅で過ごすことが増えてきました。
家ばっかりで過ごしていて、不安になってきました。
最近寒いけど、皆さん、どうされてるんだろうと。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が外いやがるならばそれでいいんじゃないですかね🙆‍♀️
うちの娘は雪好きみたいでジャンプスーツ着せて外で雪遊びさせてます!

  • もっぴー

    もっぴー

    お外好きで羨ましいです!!
    外で歩かなくなったりしないかな?って心配ですが嫌がるなら仕方ないですよねぇ。

    • 12月19日
deleted user

上の子は、慎重派で怖がりなので、落ち葉が怖かったり、松ぼっくりが怖かったりで、公園や道を歩くのは嫌がってました。雪も怖がって触ろうともしかったです。

でも、慣れたら平気になって落ち葉集めたり、松ぼっくりやどんぐりを拾ったり、雪遊びもするようになりました。

下の子は何でも平気なので公園も道もずんずん歩きますが、私が寒いので家にばかりいます笑

ちなみに下の子は1歳2ヶ月です。

  • もっぴー

    もっぴー

    うちも慎重派で警戒心強めです。ついこの前までは石を拾ったり、葉っぱを拾ってたのですが、急に嫌がるようになったんですよね。不思議です。

    寒くなって外きついですよね。
    家ばかりと聞いて少し安心しました!

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何でしょうね。
    寒くなったから、冷たくて嫌だったとか、何か子供なりにあるんでしょうね😊

    上の子はもう小学生で、そんなことも今は懐かしい思い出になってます。

    私も仙台なんですが、ここ最近急に寒くなったので、外つらいですよね。公園に行っても寒いので、すぐ退散しちゃいます😅

    • 12月19日
  • もっぴー

    もっぴー

    外が飽きちゃったのか、嫌いになっちゃったのか謎です。。

    暖かくなったころまでにはまた歩いてくれるといいのですが。

    仙台本当寒いです、雪の降ってないタイミング見計らって買い物行くだけで一苦労です。。

    • 12月19日