![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが最近夜泣きがあり、寝不足で困っています。成長や歯の影響かもしれません。主人の行動にも不満があります。
お助けください😭
8ヶ月で今まで夜泣きが全くなく、12時間とか平気で寝てたのですが、ここ2〜3日夜泣き?(泣いて抱っこすると泣き止んで寝てまた15分後に泣きます)があります。
寝ぼけてるのか、、?
ひどい時10〜12回くらい起きてて、
ねた〜、あ、泣いた〜😭て感じで、置くと全然長く寝てくれません😭
お昼寝は30分を3回だったのが最近2回になりました💦
だからそんなに長く寝てないはずなのに、、、
刺激?とか成長のタイミングとかなんですかね?
やっと歯が生えてきたからそうゆうのも関係してたりするんですかね?😭
いつか落ち着きますよね😭希望をください。。
そして寝不足ピークなのに夜中一回も起きず(いつも)主人は朝からゴルフに行き、その後仕事入ったとか言って主人なしの義実家クリスマス会です。。
なぜそのタイミングでゴルフを入れるんだ、、、
寝不足でおかしくなってます、不快に思われたかたすみません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
お昼寝が減った分、疲れが溜まってるのかなと思いました。
最後のお昼寝から就寝までが長いとストレスホルモンが溜まって夜泣きしやすくなります。
娘の場合、4時間開くと夜泣きしやすいのでそれより早めに寝かしつけてますよ😊
![@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@
成長で刺激あると思います。8ヶ月頃なら私は安全性を確保した上で抱っこしないで泣かせておいてました!
抱っこで寝かせるとまた頻繁に起きがちです…
私なら次の日ゴルフとかなら夜中叩き起こしますね😅ママさん偉いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
泣いたらすぐ抱っこしちゃってました😭
確かに昼寝も抱っこじゃ無いと寝ないようになってきてました😭
気をつけながら、泣かせておこうと思います💦
ためになるコメントありがとうございます🙇♀️
今思うと叩き起こせばよかったなあと思いました。夜中なんて一回も起きて寝かせてくれたことなんてありません。。
あきらめてます。。- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなのですね( ; ; )
元気に遊んでたので、お昼寝減ってくるものなのか〜と思ってしまってました💦
気をつけてちゃんと寝かせてあげようと思います。
ためになるコメントありがとうございます🙇♀️