※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jim
家族・旦那

旦夫の家族関係について相談。義理母と仲良し。旦夫は家族にあまり関心なし。葬式後の手伝いや兄弟との接し方について相談。

旦那側との家族関係について。
結婚3年目。旦那の実家は私達が住んでるところから1分程のところです。
旦那の親は片親で義理母とお姉さんいます。
義理母と私は仲がいいです。
旦那も家族のことが嫌いとかではないのですが昔からあまり家族に関心がない人です。
結婚するときも義理母とお姉さんしか会ってません。おじいちゃんや義理母の兄弟も近くに住んでて私は会ってみたいとおもってましたが旦那が近づくこともないしお盆なども元々集まりがないです。
義理母のおじいちゃんが亡くなったらもちろん通夜葬式はでるのですがお葬式など終ったあとに色々とお手伝いとかかってでたほうがよいでしょうか?それとも大人しくしていたほうがいいでしょうか。その時に始めて義理母の兄弟さん達とも会うのでどのような感じで接するべきでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうときはお母様に指示を仰ぐのが一番かなぁと😌ちなみに私は婚約して式より前にお葬式があり、お葬式で初めて義両親以外の親族と会いました!お茶出しとか進んでやりました😊

  • jim

    jim

    旦那より私が年上なのでしっかりしないとって思って色々考えてしまいました。そうですね!義理母に聞くのがいいですね✨
    式より先に会ったんですね!!
    緊張されましたよね😳
    お茶だしなどしたんですね!!頭に入れておきます🙃

    • 12月18日