※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母からのLINEが毎日あり、適度な頻度での連絡を希望。旦那もLINEで連絡があり、プレッシャーを感じている。母と旦那には連絡を控えてほしいが、どう伝えれば怒られずに理解してもらえるか悩んでいる。

私の母から毎日LINEがきます。
結構くだらない内容とかでもきます😅
「〇〇食べたよ」とか
「やっほー」ってきたから
何かあるのかと思って、どうした?と返信すると
「いや、特に」 とか返ってきたり…
私個人としては、適度な頻度で連絡を取りたい派なので
今みたいに毎日のようにくだらない内容のLINEがくると
ちょっと……と思ってしまう派で🥲
正直子育てしていて、そこまでの内容に
返信する暇もないというか💦
返信しないともうポンポンくるんですよね💦

時々 旦那にもLINEがいってるようで
旦那からしたらちょっとストレス…というか
例えば「〇〇(私)と〇〇(子ども)をよろしくね」とか
「今日家に行ったよ」とか
「何かあったらいつでも言ってね」とか
色々くるみたいで
正直ちょっとプレッシャー?
みたいに感じてしまっているみたいで…

母に、旦那にはちょっと連絡は控えるようにと
やんわり断りたいのですが
なんと言ったら怒らず聞いてくれると思いますか😂?

(母の心配する気持ちは十分わかります!)

コメント

moon

私の親もそうですが寂しいのかなと思い、
グループライン作って適当に写真送ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    私にはまだしも
    旦那にしょっちゅうはちょっと…
    って感じで😂
    グループLINEいいですね!

    • 12月17日
  • moon

    moon

    私は逆で義家族が構ってほしい感じでしつこいので、
    グループライン作って画像を数日に一回くらい送ったり
    連絡してきたら誰かしら反応してで過ごしてます🤣🤣

    • 12月18日
  • moon

    moon

    個人的には個人LINEで来るより遥かに楽なので、もしかしたら旦那さんもその方が楽かもしれません!

    • 12月18日
deleted user

最近仕事ハードで疲れてるから控えてでいいんじゃないですか?

  • ママリ

    ママリ

    前にも言ったんですけどね…🥲
    なかなか💦

    • 12月17日
ママリ

そういうの、うしなってから大切さに気づきます🥲

うちの祖父母が、LINEや電話を毎日してきたり、私から掛けないと寂しがったりしましたが、毎日はできなかったりして、ちょうど寝かしつけのタイミングで掛けてきて起きちゃって、もーーー‼️て思ったりして😅
2年前に2人とも亡くなりましたが、
あー、どんなに忙しくても、もっとLINEや電話の相手をしてあげたり、
もっと電話かけたりしたらよかったなぁと後悔していますよ😅
うちの祖父は特にちょい特殊で、電話したらネガティブな発言だったり、ちょっと気に触ることを言ってしまったら機嫌を損ねたりで難しい人だったので、特に電話を掛ける気がしない日が多くなっちゃって😇
それでも今思えばもっと電話すればよかったなぁ。と😅
うしなってからじゃ遅かったです。
なので、お母様も寂しいだけなのかなーと思うので、LINEくらいなら、写真付きで返信したりしてもいいんじゃないかなー?と思います。


ただ、旦那様からしたら義母様なので、ちょっと距離感大事かなと思いました🤣💦